今週の土曜日の「1日お菓子屋」の為の試作で作った
、和のコロコロフィナンシェの
盛り合わせ5種セット♪
どれも、持ち味がしっかりしていて、
本当に美味しいし一口サイズだからきっと、
食べやすいですね。
オーブンが直ってから、あれこれと、
お菓子は沢山作っているんだけど、
編集にあてる時間が足りない。
それに、子供たちも丁度、
春休みに入ってるものだから、
パソコン1台を置いて競争が激しいの(笑)
マロンは、前回紹介したので、
今日はこの中で子供たちに一番美味しいと言われた、
黒ごまフィナンシェだけしします。材料
粉砂糖ーーーーーーー110g
アーモンドパウダーーーーー30g
ヘーゼルナッツパウダーーー5g
強力粉ーーーーーーーーーー35g
ベーキングパウダーーーーー1g
卵白ーーーーーーーーーーー95g
黒ごまペストーーーーーーーーー45g
転化糖ーーーーーーー5g
焦がしバターーーーーーーー60g
すりごま(黒)ーーーーーー適量
つくり方
①ヘーゼルナッツパウダーは、
160℃のオーブンに5~6分ほど
空焼きして冷ましておく。
②焦がしバターを作る。
鍋にバターを入れて中火にかけ、
茶色く色づき始めたら火を止め、
鍋底を冷水で冷ます。
※分量に、焦がしバター60gとありましが、
焦がしバターの状態で60g必要なので、
実際に使うバターの量は少し多めに要するのが
常識ですよ♪
③強力粉とベーキングパウダーをふるい合わせておく。
④ボウルに、粉砂糖、アーモンドパウダー、
ヘーゼルナッツパウダー、を合わせて泡立て器で混ぜ、
③を加えてさらに混ぜ合わせる。
⑤卵白を半量加えて混ぜ合わせてから、
転化糖を加えて混ぜ、
さらに残りの卵白を加えて混ぜ合わせる。
⑥黒ごまペストを加え混ぜる。
※転化糖の代わりに、アカシアのはちみつでもいいですよ。
⑦最後に焦がしバターを加えて混ぜ合わせる。
⑧絞り袋に⑥を入れ、サラダ油を薄く塗った型に
9分目くらいまで絞り入れて、
表面にすりごまをふりかける。
⑨200℃の予熱を入れたオーブンに入れ、
すぐに190℃に温度を下げて
約13~15分くらい焼く。
焼き上がったらすぐに型から外して、
網にとって冷ます。
この中で黒ごまが一番見た目地味だけど、
味は一番美味しかったですよ♪
バターの多く入ってるフィナンシェに、黒ごまって、
一見重そうに感じますけど、
その分バターの分量を少し減らしてありますので、
大丈夫ですよ♪
今週は、土曜日のお店の為に
少し「作る」方に頑張ろうと思ってるけど、
今の予定では、
時間を上手く使ってブログを更新しようと思ってますが、
予定通りに行かないようだったら、
この「コロコロフィナンシェ」シリーズの
レシピを更新しますね。
☆ランキングに参加しています☆
お手数ですが、それぞれのバーナーをそれぞれ押して
応援のクリックを頂けるととても励みになります
!
にほんブログ村
にほんブログ村
手作りお菓子
ブログランキングへ
いつも何も言わず応援してくださる方、どうもありがとうございます!
おかげ様で、いつも上位を保てる事が出来、
明日も頑張るぞぉ~!という、パワーになってます