チョコレートのブレジェを作ってみました♪
とても愛らしくて、この時期にぴったりですよね・・・?
バレンタインケーキっぽいよね・・・?
でも、実はこれ、
すべて最近作ったケーキの
残りの材料で出来てるんです(爆)
チョコレートのスポンジ生地は、
✿ヌストルテ♪✿の時に残った、
✿ショコラーデンマッセ(チョコレート生地)♪✿を
一回り小さいセルクルでくり抜いて
キルシュのシロップをしみ込ませて、
中に挟んだチョコレートのクレームむスリーヌは、
✿タルト・オ・フリュイ・ルージュ・エ・ショコラ・マント♪✿
の時に残った、
クレーム・パティシエール・ショコラ・マント150gと
✿クレーム・オ・ブール(バタークリーム)♪✿
150gを混ぜ合わせて、
シロップを打った生地の上に薄く塗ってから、
苺を半分に切ってセルクルの側面に貼り付ける。
真ん中は、丸ごとのいちごを並べるべきでしたが、
少し苺が足りなくなったので、
ブルーベリーやブラックベリーも一緒に入れました♪
この上から、
チョコレートのクレーム・ムスリーヌを隙間なく詰めたら、
もう一枚のスポンジ生地にシロップを打って、
シロップを打った面を下にしてかぶせて
冷蔵庫で半日以上冷やし固める。
仕上げは、苺が目立つように出来るだけシンプルに、
クレーム・パティシエール・ショコラ・マントをぬって、
その上からコポーをのせるだけにしました。
このコポーは、チョコレートのテンパリングの時に、
台で固まったチョコレートを三角べらで削って、
小さい容器に入れて置いたものです。
あると便利なアイテムですよ♪
味ときたら、とても美味しくてね、
子供たち2人が奪い合って一瞬にしてぺろり~♪でした。
最後にちょっとした裏技♪
固まったケーキをセルクルから外す時は、
底面に厚紙などを当てて
更に一回り小さいセルクルの上に全体をのせます。
セルクルの周りにバーナーを当てると、
自然とセルクルだけが落ちてきますよ♪
☆ランキングに参加しています☆
お手数ですが、それぞれのバーナーをそれぞれ押して
応援のクリックを頂けるととても励みになります
!
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
いつも何も言わず応援してくださる方、どうもありがとうございます!
おかげ様で、いつも上位を保てる事が出来、
明日も頑張るぞぉ~!という、パワーになってます