オーブンが壊れて、
約10日間オーブンなしで過ごさなくなったので、
オーブンが復活するまでは、
「焼かないお菓子」を、
と、決めました♪
それで、作ったのが
「グラス・de・レアーチーズケーキ」
これは、シリーズなのでね、
今日のは、「抹茶&桜」です。
このオレンジ色の✿は、
桜の濃縮エキスを水で薄めて、
パールアガーで固めて作った、
桜のゼリーです。
本当は桜色の
薄ピンクの花のゼリーにするつもりだったけど、
色が少し濃く出ちゃって、
オレンジになってしまたので、
最初にイメージしていたものとは、
最終的に結構違うものに
なってしまったんだよね。
ゼリーの花がオレンジになったため、
全体の色のバランスを考えて
一番上に来るジュレが抹茶になってしまいましたが、
これはこれで悪くないと思います♪
まず、アガー・桜を作る。材料
桜の濃縮エキスーーーーーーーーーーーー50g
水ーーーーーーーーーーーーーーーーーー50g
パール・アガーーーーーーーーーーーーー7g
グラニュー糖ーーーーーーーーーーーーー5g
つくり方
①パールアガーと、グラニュー糖をよく混ぜる。
②鍋に桜の濃縮エキスと水を混ぜ、
火にかけ沸騰直前まで温める。
③①を②の鍋に入れよく混ぜ合わせる。
④清潔な台の上に③を流して固める。
⑤好みの形で固まった④を抜き取って
グラスの内側に好みのデザインで貼り付ける。
次は抹茶のレアーチーズ生地を作る。材料
クリームチーズーーーーーーーー100g
プレーンヨーグルトーーーーーー100g
グラニュー糖ーーーーーーーーーー20g
抹茶ーーーーーーーーーーーーーー10g
練乳ーーーーーーーーーーーーーー10g
はちみつ(アカシア)ーーーーーーー10g
抹茶リキュルーーーーーーーーーー16g
レモン汁ーーーーーーーーーーーー7g
粉ゼラチンーーーーーーーーーーー4g
水ーーーーーーーーーーーーーーー25ml
生クリームーーーーーーーーーーー50ml
つくり方
①耐熱容器に水を入れ、
粉ゼラチンをパラパラとふり入れ混ぜ合わせ、
ふやかしておく。
②グラニュー糖と抹茶をよく混ぜ合わせる。
③室温に戻して柔かくしたクリームチーズを
ボウルに入れ泡立て器で
クリーム状になるまでしっかり練る。
④③に②を加え、すり混ぜて
ヨーグルト⇒練乳⇒はちみつ⇒抹茶リキュル順に加え、
その都度よく混ぜ合わせて、
レモン汁も加えて良く混ぜ合わせる。
⑤①のゼラチンを湯せんで溶かす。
⑥生クリームを7分立てにする。
泡立て器ですくってみて先が曲がるくらいの固さ。
⑦④に、⑤を加え混ぜて、漉す。
⑧⑦に⑥の生クリームを加え
まんべんなく混ぜ合わせる。
⑨⑧の抹茶レアーチーズ生地を
桜のアガーを内側に貼り付けたグラスに
高さ3㎝くらいになるように流す。
口金をつけずに絞り袋に入れ
て絞り入れるとより
形が綺麗になります♪
次はプレーンと桜のレアーチーズ生地を作る。材料
クリームチーズーーーーーーーー100g
プレーンヨーグルトーーーーーー100g
グラニュー糖ーーーーーーーーーー20g
練乳ーーーーーーーーーーーーーー10g
はちみつ(アカシア)ーーーーーーー10g
キルシューーーーーーーーーーーー16g
レモン汁ーーーーーーーーーーーー7g
粉ゼラチンーーーーーーーーーーー4g
水ーーーーーーーーーーーーーーー25ml
生クリームーーーーーーーーーーー50ml
桜の濃縮エキスーーーーーーーーー10~20g
つくり方
①耐熱容器に水を入れ、
粉ゼラチンをパラパラとふり入れ混ぜ合わせ、
ふやかしておく。
②室温に戻して柔かくしたクリームチーズを
ボウルに入れ泡立て器で
クリーム状になるまでしっかり練る。
③②にグラニュー糖を加え、
すり混ぜてヨーグルト⇒練乳⇒はちみつ⇒キルシュ順に加え、
その都度よく混ぜ合わせて、
レモン汁も加えて良く混ぜ合わせる。
④①のゼラチンを湯せんで溶かす。
⑤生クリームを7分立てにする。
泡立て器ですくってみて先が曲がるくらいの固さ。
⑥③に、④を加え混ぜて、漉す。
⑦⑥に⑤の生クリームを加え
まんべんなく混ぜ合わせる。
⑧⑦のレアーチーズ生地の半分を
別のボウルに分け入れて
桜の濃縮エキスを加え混ぜる。
⑨⑦のプレーン生地を桜のアガーを
内側に貼り付けたグラスの
抹茶レアーチーズ生地の上に絞り入れる。
⑩⑧の桜のレアーチーズ生地を⑨に絞り入れる。
最後に「ジュレ・抹茶」を作る。材料
抹茶ーーーーーーーーーーーーー5g
水ーーーーーーーーーーーーーー80g
抹茶リキュルーーーーーーーーー10g
グラニュー糖ーーーーーーーーー30g
板ゼラチンーーーーーーーーーー3g
つくり方
①板ゼラチンは冷水に浸して柔かくふやかしておく。
②グラニュー糖に抹茶を加えよく混ぜ合わせる。
③鍋に水と②を加えダマにならないように
丁寧に溶かして火にかけ、
沸騰直前になったら、
火から下ろす。
④①の水気を絞って③②加え溶かす。
⑤④の粗熱が取れたら、
抹茶リキュルを加え混ぜ、常温になったら、
抹茶、プレーン、
桜のレアーチーズ生地の入ったグラスの上に
流し入れて固める。完成♪
せっかく、抹茶とプレーン、桜の3段の
レアーチーズケーキを作ったのに、
桜のレアーチーズケーキは、
色が薄く出てしまって、
2段にしか見えないのがちょっと、
残念だったかな。
見える形はシップルでも、
切ってみると中に、何かが隠れている、
アントルメもわくわくしますが、
このように、
最初から正体をすべて見せて、
見せる事で美しさを表現できるのも、
面白いですよね。
このレアーチーズケーキシリーズは、
少しの間色々な変化をつけながら
レベルアップしていけたらと思います。さて、今日はね、
明日の娘の卒業式に使う洋服などの
買い物に行ったりしてたけど、
帰ってきたらインタネットがつながらない!!!
元々、自行流で動かしているようなものなので、
ひとつトラブルが起こると、
原因がすぐに見つからず悪戦奮闘。
原因はね、
ゲーム命な息子がモンスターハンターを
勝手に接続した事から始まったみたいなの。
本当に、やめてよね。
夕飯の後から今まで色々試したりしてやっと、
元の設定に戻すことが出来ました
(はぁ~!)
とりあえず、
ブログを更新してそれから、
コメントの返事を書きますね。
☆ランキングに参加しています☆
お手数ですが、それぞれのバーナーをそれぞれ押して
応援のクリックを頂けるととても励みになります
!
にほんブログ村
にほんブログ村
手作りお菓子
ブログランキングへ
いつも何も言わず応援してくださる方、どうもありがとうございます!
おかげ様で、いつも上位を保てる事が出来、
明日も頑張るぞぉ~!という、パワーになってます