この前の、ガトー・カフェ・ノアの時、
同時進行で作ったと言っていた、
最後のスイーツがこれです。
パータ・ボンブにクレーム・シャンティイを混ぜ合わせるだけの、
本当に簡単なものでね、
ココットの中に入れて
、あるいはジェノワーズなどを敷いた
小さめのセルクルに詰めて凍らせた後、
セルクルから抜いて、
チョコレートソースをかけたり、
メレンゲで飾ったりして頂きます。
バニラアイスクリームより、
よりふんわりした食感と、
濃厚でクリーミな感じが魅力ですよね。材料
グラニュー糖ーーーーーーーーーーー60g
水ーーーーーーーーーーーーーーーー20cc
卵黄ーーーーーーーーーーーーーーー4個
バニラさやーーーーーーーーーーーー1/2本
生クリームーーーーーーーーーーーー300cc
つくり方
①鍋に水とグラニュー糖と水を入れて、火にかけ、
117℃まで煮詰める。
②製菓用ミクサーで卵黄を泡立てて、
①を少しずつ加えながら更に泡立てて行く。
③②の熱が取れ、持ったりとするまで更に泡立てる。
④バニラさやからタネを取り出して生クリームに加え、
氷水に当てながら八分立てにする。
⑤③と④を合わせ、手早くさっくりと混ぜ合わせる。
⑥ココット型にパルフェを詰め、冷凍庫で冷やし固める。
あとは、好きな果物やクレームシャンティイを
絞ったりして完成。実は1年くらい前に、
安物のアイスクリーマを買ったんだけど、
未だ一度も使わず。
というか、冷凍庫の空きがなくて、
つくれない(爆)
アングレーズクリームから作るアイスクリームも
美味しいけれど、
それがまたすべて手作りとないと、
1時間おきに3回以上かき混ぜて
空気を含ませたりしないと、
ふわっとしてクリーミなアイスクリームには
仕上がらないんですよね。
だったら、このパルフェがお勧め♪
パータ・ボンブを使うお菓子を作る時は、
少し余分に作って、
泡立てた生クリームと混ぜ合わせて、
凍らせるだけだから♪
アルバムの写真を少し整理していたら、
ココちゃんの少し前の小さかった時の写真があった♪
写真って、いいですね。
だって、この時のココちゃんには
二度と会えないわけだし、
わずか2,3カ月で、
こんなに可愛い子猫ちゃんだった事、
写真でもなかったら
、思い出せないよね。
可愛い♪
だけど、今日の写真は少しボケてるでしょ?
実は、今日アップしたかったお菓子が
別にあったのですが、
中々固まるのが予定より遅くなったので、
夕方になって冷凍してあったパルフェを引っ張り出して、
写真を撮ったんだけど、
やはり蛍光灯の下で撮る写真って
「味」
がないですね。
蛍光灯の下でフラッシュまで使うと、
全体が明るくなりすぎるので、
ノフラッシュモードを使ったら、
こんな風にボケた感じなっちゃった。
るーちゃんママさんが、
マドレーヌ・イスパハンを作ってくださいました♪
自分が作ったマドレーヌと違う形で、
とってもキュートでしたよ。
ぜひ、遊びに行ってみてくださいね♪
☆ランキングに参加しています☆
お手数ですが、それぞれのバーナーをそれぞれ押して
応援のクリックを頂けるととても励みになります
!
にほんブログ村
にほんブログ村
手作りお菓子
ブログランキングへ
いつも何も言わず応援してくださる方、どうもありがとうございます!
おかげ様で、いつも上位を保てる事が出来、
明日も頑張るぞぉ~!という、パワーになってます