ずっと、甘~ぃ話しばかりだったので、
たまには辛~ぃ話もね♪
韓国産唐辛子(パウダー)があれば、
作れちゃう簡単レシピだけど、
味は本物♪
さばじゃなくても、太刀魚でも、秋刀魚でも、
ぶりでも、タラでも、
どんな魚でも応用できるよ♪
おかずとしてももちろんの事、
お酒のつまみとしても最高だと思います♪
辛さの「キレ」を出すために、
私は生の韓国産の青唐辛子を3本使ったけれど、
入れなくても全然OK。材料
さばーーーーーーーーーーーーーーー2尾
大根ーーーーーーーーーーーーーーー2/1本
長ネギーーーーーーーーーーーーーー2本
韓国産唐辛子(粉)ーーーーーーーーー大さじ6
韓国差青唐辛子ーーーーーーーーーー3本(刻む)
日本酒ーーーーーーーーーーーーーー50ml
みりんーーーーーーーーーーーーーー50ml
醤油ーーーーーーーーーーーーーーー30ml
ごま油ーーーーーーーーーーーーーー大さじ2
煎りごまーーーーーーーーーーーーー小さじ1
にんにくーーーーーーーーーーーーー大さじ1(すりおろす)
塩ーーーーーーーーーーーーーーーー小さじ1
作り方
①の材料をすべて混ぜて、タレを作る。
②鍋に大根を敷いて、
さばと長ネギを並べる。
③上から、①のタレをまんべんなくかけて煮る。
※圧力鍋ならもっと早く出来ますが、
普通の鍋でもじっくり煮れば大丈夫。
蓋をして中火→弱火で
大根の色が写真のように煮えてればOKですよ♪
こちらは、7日に作った七草粥です。
毎年、なんとなく作っているのですが、
七草粥を食べると
、もう春の気配が感じられるのですね。
因みに、春を感じる韓国の食べ物と言えば、
ヨモギの味噌汁やぺんぺん草の味噌汁なんです。
ところで、ぺんぺん草って、
なに・・?と思うでしょう?
これ、日本でも沢山生えてるのですが、
雑草扱いなので抜かれてしまう草なんですが、
とても香りが良くて味噌汁にすると、
凄く美味しいんですよ(笑)
今日で子猫のココちゃんが
家族になってから1週間目。
着たばかりの時から、
環境は変わったせいか、風邪をひいてしまい、
病院だの薬だの大騒ぎの日々でしたが、
昨日からすっかり元気になりました♪
☆ランキングに参加しています☆
お手数ですが、それぞれのバーナーをそれぞれ押して
応援のクリックを頂けるととても励みになります
!
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
いつも何も言わず応援してくださる方、どうもありがとうございます!
おかげ様で、いつも上位を保てる事が出来、
明日も頑張るぞぉ~!という、パワーになってます