一見、和菓子に見えるでしょ?
カステラ?
みたいな。
こちら、この前家庭教師先生の
仕事復帰のお土産として作ったお菓子の中のひとつで、
抹茶の香りがとっても心地良い
チーズケーキです♪
カットしても、
きれいな角が出きるくらいしっかりしてながら、
すっとフォークが入り、
とてもキメ細かな口当たりですよ。
何よりも抹茶の香りが
チーズに負けず勝らずと言った感じで
ちゃんと一つに一体化されていて、
作っている最中にも、
思わず目を閉じて深呼吸してしまった程、
和の心地良い香りが立ってました。材料
≪クラスト≫ぐらハムクラッカーーーーーーー100g
無塩バターーーーーーーーーー大さじ3
≪フィンリング≫クリームチーズーーーーーーー450g
砂糖ーーーーーーーーーーー40g
卵ーーーーーーーーーーーー2個
ホワイトチョコレートーーーーー160g
抹茶ーーーーーーーーーーー15g
生クリームーーーーーーーー50ml
≪下準備≫クリームチーズは室温で柔らかくして置く。
チョコレートは細かく刻んでおく。
型にバター(分量外)を塗って置く。
オーブンは180℃に温めて置く。
つくり方
①クラッカーを細かく砕いて、
ビニル袋に入れて
麺棒をゆっくり転がしながら力を込めて♪
それに、溶かしバターではなく
柔らかく常温に戻したバターをク
ラッカーの入った袋に入れてモミモミ。
②スプーンの背などでしっかりと押しつける用のにして、
型に敷く。最後に、
①で使った袋を丸めて押し込んで、
170℃のオーブンで10分焼く。
③鍋にふるった抹茶と生クリームを入れ、
温めながら抹茶をしっかり溶かして、
湯せんで溶かしたホワイトチョコレートに加え、
しっかり乳化させて抹茶のガナッシュを作る。
④ボウルに室温で柔らかくして
置いたクリームチーズを入れ、
泡立て器でクリーム状になるまでよく混ぜ、
砂糖を加えてよくすり混ぜる。
ここに卵を1個ずつ割ほぐして加え、
よく混ぜ合わせる。
⑤④に③を加えしっかり混ぜ合わせて
(この時の生地のきめ細かさが
仕上がったチーズケーキの口当たりの良さに繋がりますよ♪)、
②の型に流し入れ湯を張った鉄板にのせ、
温めて置いたオーブンに入れ、170℃で45分焼く。
※底抜けの型だったら、
周りにアルミホイルでしっかり包んでから焼けばいい。
焼き上がったらオーブンのドアを
開けずにそのまま冷ます。
それぞれのフレーバーに、
その良さを比べられないそれぞれの魅力が、
勿論ありがますが、個人的な感想を言いますと、
メープル風味よりも、
アイリッシュ風味よりも私がこっちが好き♪
口に入れると一瞬にして溶けてなくなっちゃうと思った瞬間、
抹茶の香りがふわっと立ち上るような、
とっても美味しいケーキなので
ぜひ試してみてくださいね♪メープルチーズケーキと言えば、
何と嬉しい事に2人の方からまた、
凄く美味しく作ってもらいました♪
大福くんさん
と、
Maple☆Mapleさん
が同じくメープルチーズケーキを
とても素敵に作ってくださいました♪
大福くんさんは、
韓国に嫁入りしてスイーツの他にも
本場の韓国料理や
韓国の最新情報も沢山で
本当に素敵なブログを書かれていますよ。ぜ
ひ遊びに行ってき見てね!
Maple☆Mapleさんのブログは
お菓子が中心なブログで
様々な可愛いいデコのケーキが沢山で
色々勉強になりますよ。
それから、オレンジチップスも作って頂いて
☆★ウィークエンド・オランジュ②★☆の、
凄く美味しそうなケークのデコに使ってくださいました。
これちもぜひ、見逃しなく♪お医者先生か言われていた、
「峠」
の1週間がすぎ、
聴いているだけでも息苦しかった
姑の辛そうな呼吸もいくらか、
安定とまでは言えないにしろ、
聞いていられないほどのあれから思うと
少し落ちつきました。
いきなりの事だったし、
とってもしっかりした人だったので、
家族の誰もが信じられない気持でティッシュ箱1つ、
皆の涙でその場でなくなるくらい心痛な空気も、
1日1日と流れて行く時間と共に「慣れ」も出てきて、
もう涙ぐむ事も殆どなくなりました。
ただ、ひょっとして。
万が一。
奇跡。
そんな気持ちで、
決められてる面会の時間に集まる家族は
じっとベッドに横たわる義母を見守るだけになってる。
そんな中、義母が小刻みの小さな瞬きをしたので
、皆がびくりして一瞬
「希望」
を求めて先生のもとへ駆けつけたりという
騒ぎもあったけれど、
ただの「反射的」だったよう。
そんな1週間を過ごしていました。
1日30分ずつ、2回の面会に通ってるだけで、
何か疲れる事をしてるわけじゃないのに、
これが結構疲れるんですね。
それも今日からは時間の制限がなくなったので、
結構楽になりました。
自分の都合にあわせて会いに行けるから。
これを思うだけでも気持ち的にほっとするものがあって
今日は朝からブログも書く気になれました。
本当に心温まるコメントやレシピブログへの
コメントやメールを沢山頂き、
本当にありがとうございました。
旦那からもお礼の言葉をと、頼まれましたよ。
どうもありがとうございました。
☆ランキングに参加しています☆
お手数ですが、それぞれのバーナーをそれぞれ押して
応援のクリックを頂けるととても励みになります
!
にほんブログ村
にほんブログ村
手作りお菓子
ブログランキングへ
いつも何も言わず応援してくださる方、どうもありがとうございます!
おかげ様で、いつも上位を保てる事が出来、
明日も頑張るぞぉ~!という、パワーになってます