●●●野菜シフォンケーキ46



野菜のシフォンケーキ、
ほぼ完成版です、へへん♪


●●●野菜シフォンケーキ33



前回つくった野菜シフォンケーキは、
野菜のパウダーを使ったレシピでしたが、
今回は野菜をペスト状にして加えたバージョン♪



●●●野菜シフォンケーキ36



パウダーの場合は、薄力粉と一緒にふるっておいて、
メレンゲを加える前に加えました。
なので、
全体の材料を1/4台分ずつつくる方法で、
同時に2台を焼く設定でした。



●●●野菜シフォンケーキ43



ペスト状にする事で、一番最後に加えるので、
レシピが凄く簡単なものになったし、
直径17㎝のシフォン1台分、ぴったり、作れますよ♪
しかも、とてもキメが細かく、
凄く美味しくなりました♪



●●●野菜シフォンケーキ1




材料


≪人参ペスト≫


人参ーーーーーーーーーーーーー100g
ミネラルウォーターーーーーーー175g
レモン汁ーーーーーーーーーーー60g
オレンジ果汁ーーーーーーーーー13g
グラニュー糖ーーーーーーーーー25g
シナモンスティックーーーーーー1/2本
オレンジの皮(すりおろす)ーーー1/4個分


※ペストになる前のオレンジ風味のにんじん煮は、
別のものにも使うために多めになってますので、
この分量の半分でも余りますよ。

直径17㎝のシフォン型1台分に使う野菜ペストの量は、
それぞれ30gですので、シフォンケーキだけの為に
ペストを作る場合は、
フードプロセッサーにかけずに
別の方法をとってくださいね。


≪ほうれん草のペスト≫


ほうれん草(葉の部分だけ)ーーーー1/4株分
水ーーーーーーーーーーーーーーーー適量



≪かぼちゃのペスト≫


かぼちゃーーーーーーーーーーーー1/8個分
水ーーーーーーーーーーーーーーー適量



≪シフォン生地≫


薄力粉ーーーーーーーーーーーーー80g
ベーキングパウダーーーーーーーー小さじ1/2
卵黄ーーーーーーーーーーーーーー4個分
グラニュー糖ーーーーーーーーーー30g
塩ーーーーーーーーーーーーーーーひとつまみ
熱湯ーーーーーーーーーーーーーー40ml
グレープシードオイルーーーーーー50ml
卵白ーーーーーーーーーーーーーー4個分
グラニュー糖ーーーーーーーーーー40g
乾燥卵白ーーーーーーーーーーーー小さじ1/8



つくり方




●●●野菜シフォンケーキ12



①にんじんは、1㎝くらいのサイコロ状に切って、
にんじん以外の材料すべてを
鍋に入れ沸騰させる。

ここへにんじんを加え、
中火にしてにんじんが柔かくなるまで煮えたら、
火を消してそのまま1晩置く。



●●●野菜シフォンケーキ49



②①の汁けをきって、フードプロセッサーにかけて、
キメ細かいペスト状にする。

ほうれん草も茹でて青い葉の部分だけを、
かぼちゃも茹でてペスト状にする。
いずれのペストも出来あがったシフォン生地の
固さを目指して水を加えながら加減して、
なるべく同じ固さにする。


③薄力粉とベーキングパウダーは一緒にふるって置く。




●●●野菜シフォンケーキ50



④熱湯にグレープシードオイルを加え
、軽く混ぜておく。


⑤ボウルに卵黄とグラニュー糖30gを加え、
泡立て器で軽くすり混ぜるように混ぜ合わせる。



●●●野菜シフォンケーキ3




⑥⑤に塩を加え、混ぜ合わせてから④を加え、
よく混ぜ合わせる。

⑦③を一気に加え、生地にツヤが出きるまで
しっかり混ぜ合わせる。



●●●野菜シフォンケーキ2



⑧グラニュー糖40gに乾燥卵を加え、
よく混ぜ合わせて、
別のボウルにしっかり冷やした卵白に加え、
泡立て器でよく混ぜ合わせて置く。



●●●野菜シフォンケーキ9



⑨⑧を高速の製菓用のミクサーか、
ハンドミクサーにかけ、メレンゲが完成する手前で
速度中速⇒低速にかえながら、
キメの細かい、
弾力のあるしっかりしたメレンゲを作る。



●●●野菜シフォンケーキ8



⑩⑦の生地に、⑨メレンゲを3回に分けて加える。
メレンゲを加えたら、
泡立て器でよく混ぜ合わせる。

次のメレンゲも同じく、最後のメレンゲを加えたら、
ゴムべらに持ち替え出来るだけ泡が潰れないよう、
さっくりと混ぜ合わせる。



●●●野菜シフォンケーキ4



⑪中くらいのボウルを3つ用意して
、3つのボウルに⑩の生地を108gずつ入れる。
ここへ野菜ペストを30gずつ加え、
泡が潰れないようにしながら混ぜ合わせる。
3つの野菜ペストの入ったボウルと、
プレーン生地のボウルとで、
全部で4つの生地が出きる。



●●●野菜シフォンケーキ5



⑫4つの生地を交合にシフォン型に入れて行く。



●●●野菜シフォンケーキ15



入れ終わったら、
片をの端を両手の側面に手のひらを当てて、
遠心力を利用して、
右と左へと回して余分な空気を抜く。
最後にふきんの上に型ごと2,3回トントンと叩く。



●●●野菜シフォンケーキ7



⑬170℃の予熱を入れたオーブンに入れ、
40分焼く。
焼き上がったら逆さまにして冷ます。



●●●野菜シフォンケーキ32



型から抜いたら、その日の内に頂きましょう♪

次の日に使う予定なら、
型から抜かずにラップなどをかけて冷蔵庫で保管してね。

にんじんの色が熱で黄色っぽくなってしまったので、
次回はトマト入りにしてみよう♪




●●●野菜シフォンケーキ39




只今、
「kanakoのお菓子プレゼント」

の企画中です。

そろそろ締め切りの77777に近づいてますが、
まだまだ大丈夫ですので、
沢山の応募を待ってますね♪

詳しくはこちらを観てくださいね♪



●●●野菜シフォンケーキ23



☆ランキングに参加しています☆

お手数ですが、それぞれのバーナーをそれぞれ押して
応援のクリックを頂けるととても励みになります !


にほんブログ村
にほんブログ村

 
手作りお菓子 ブログランキングへ   


 


いつも何も言わず応援してくださる方、どうもありがとうございます!
おかげ様で、いつも上位を保てる事が出来、
明日も頑張るぞぉ~!という、パワーになってます