また、桜尽くしのお菓子だよっ(笑)♪
どんだけ、桜が好きなんだよ(笑)
パータ・シューって、
本当に色んな変化をつけるのには、
とても便利なお菓子だよね。
チョコレートや、抹茶、ピスタチオなどの
お菓子の定番素材は勿論、
以前お菓子で使った残りのエクレアに
唐辛子とほうれん草のイタリアンの炒め物を詰めて
おつまみ風にしてみたけれど、
これもとても見栄えもよくて
パーティメニューにぴったりでした♪
※パータ・シューのつくり方はこちら。
※クレームパティシエールのつくり方はこちら。
では、レシピです♪
パータ・シューを作り、シリコンペーパーの上に、
★型の口金をつけた絞り袋に入れて
約7㎝~10㎝の棒状に絞る。
180℃のオーブンに入れ、35~40分ほど、
色が付くまでしっかり焼く。クレームパティシーエルーーーーーー100g
桜餡(市販)ーーーーーーーーーーーー50g
桜の濃縮エキスーーーーーーーーーー20g
生クリームーーーーーーーーーーーー100g
クレーム・パティシーエルに桜餡と
桜の濃縮エキスを加え混ぜ、
7分立てにした生クリームを混ぜて
クリームを作る。
焼いて冷ましたエクレアを縦半分に切り分け、
間にクリームを挟む。
エクレアの表面にフォンダンをぬり、
塩抜きした桜の塩漬けをのせる。
出来あがり♪
フォンダンは、湯せんで溶かして
シロップで固さを調節して使うのですが、
40℃を超えるとツヤがなくなりますので
注意してね。さて、先週の土曜日はいつもの
1日お菓子屋でした。
用意したのはニューヨークチーズケーキと
、ジャスミンのマカロン、抹茶マカロン、
桜と苺のマフィン、木の実のフォンダンショコラ、
コーヒーとクルミのタルト、
野菜のシフォンケーキ
桜とフランボワーズのシフォンケーキでした♪
以前作った野菜のシフォンケーキのレシピも↑
リンクしてありますが、
今回のはレシピを変えました!
以前のものだと、
すべて野菜パウダーを使用してましたが、
今回のは、自家製野菜ペストを使いました。
なので、当然つくり方は変わりました。
これは近いうちに載せますので、
楽しみにしてねッ♪
つくり方も楽で美味しさ2倍になったのでね♪♪♪こんな訳で、また何日もブログを休んでいました。
返事を待たせてどうもすみませんでした。
しかもね、今回は
、ロールケーキとチョコレートのシュークリームを
持って行くつもりだったけど、
ロールケーキ用のジェノワーズを焼いてる途中、
オーブンが壊れちゃったんだよね。
後3分!!でよかったのに、駄目だった(汗)
何があったか解らないけど、
いきなりオーブンのメニューのすべての文字や
レインボー色のすべてが点滅状態で
どのボタンを押しても反応なし。
こんなの観た事も聴いた事もなかったので
写真に収めたんだけど、色は全く映らないんだね。
移ってほしくない指紋はくっきりと写ってるのにね(汗)
とにかく、実際はとても派手な光景でしたよ。
仕方がないので修理センターに予約して、
水曜日に来てくれる事になったよ。
月曜日は、予約がいっぱいで
火曜日以後と言われたんだけど、
明日と明後日は娘の本番の受験なのでね。
火曜日の午後は、
いつも義母と義父の入院してる病院に行くので、
水曜日の午後になったので、
オーブンのない日を4日凄さないくちゃならなくなったよ。
編集待ちのお菓子は沢山溜まってるから、
ブログのネタには困らないし、
焼かないお菓子を作る方法もあるけど、
オーブンがないと気持ち的に「暮らし」が
停止してるような気分になりますね(笑)
それよりも、いよいよ明日は娘の受験です。
こんな時母はなにもやれないけれど、
毎晩遅くまで一緒に頑張ったし、
今日はぐっすり寝かせて笑顔で送るだけだよね。
☆ランキングに参加しています☆
お手数ですが、それぞれのバーナーをそれぞれ押して
応援のクリックを頂けるととても励みになります
!
にほんブログ村
にほんブログ村
手作りお菓子
ブログランキングへ
いつも何も言わず応援してくださる方、どうもありがとうございます!
おかげ様で、いつも上位を保てる事が出来、
明日も頑張るぞぉ~!という、パワーになってます