またショートケーキの続きでごめんね。
中身も苺のショートケーキと同じものだけど、
生クリームに桜の濃縮エキスを混ぜて、「春」を楽しんでみました。
丁度、苺の農園に行くことがあったので、
その時に小粒の苺をたくさん買ってきてジャムを作ったり、
家族でぼりぼり食べたり。
このように、ケーキの上にてんこ盛りにしてみたりして。
それでも残ったものは、自家製ピュレにして冷凍もして置いたから、
そのうち、苺のスイーツを沢山作ろうと思ってる。
前回の記事も苺のショートケーキで、
生クリームのことやデコの事に関した事を書いたんだけど、
このケーキのは、少し泡立て過ぎたみたい。
とにかく苺が沢山あったので、
ケーキにフリルをつけて、普段は飾らないところまでやってみた。
帽子みたい。(笑)
だけど、カットしたケーキをお皿に移したら、
フリルはぼろぼろに。(汗)
桜の香りって、エッセンスでもパウダーでもリキュルでも、
どれを使っても、風味がくっきりしてるような気がする。
桜の濃縮エキスも、本当に幸せな桜の香りがするの。
ほんのりピンク色も、エキスだけの色で、
デコの薄ピンク色が眼たつように、
中にサンドした生クリームは真っ白にしてみた。
生クリーム300g+ビドフィックス0.5g+
桜の濃縮エキス(JUPE)13g+グラニュー糖25gを
よく混ぜて、一晩冷蔵庫の中で寝かせてから使う(左の写真)。
右の写真は、
飾りに使った飴細工なんだけど、
耐熱容器にパラチニットを適量を入れて、食紅を1滴たらして、
180度のオーブンに入れて溶かす。
完全に溶かしたのをオーブンから出して
熱いうちに、シリパンの上に垂らす。
垂らす時に、ある程度の形を描きながらやるといい。
これを再び、180℃のオーブンに中に入れて
5~6分くらい加熱して、
気泡を沢山含ませる。
苺のショートケーキのデコも少しマンネリ化してたので、
ちょっと違うデザインにしてみたんだけど、
フリル絞りは、まだ練習が必要だね。
途中で、この向きでいいんだろうか、って思って、
向きを変えてみたら、大失敗(涙)
またリベンジします!
定番の苺のショートケーキも美味しいけど、
たまには、春だから、
桜の香りのする苺のショートケーキもお進めです♪
詳しくは、
米粉のジェノワーズと苺のショートケーキを見てくださいね。
小麦粉のジェノワーズはだったら、ここです。
☆コメントについてのお願い☆
お名前にURLを貼ってくださっている方へのお返事は、
皆さんのブログでさせていただいております。
お手数でも、ブログをお持ちの方は
コメントを書いてくださる折にURLを記入してくださるとうれしいです♪
コメントを頂いている方のブログには訪問し、記事を読み
応援のぽちっをさせていただいていますが手が回らない時は、それもかなわない事がありますので、
本当に申し訳ありませんが、それでもいいと思ってくださる方のみ、コメントの書き込みをお願いします。
ブログをお持ちでない方へのコメントはなるべく、このブログで。
それもできない時もありますが、質問があった場合は、次の記事でコメントさせてくださいね。
鍵コメや拍手覧のコメントもありがたく読ませていただいております。
温かいお言葉、いつも本当にありがとうございます。
☆ランキングに参加しています☆
お手数ですが、それぞれのバーナーをそれぞれ押して
応援のクリックを頂けるととても励みになります !
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
いつも何も言わず応援してくださる方、どうもありがとうございます!
おかげ様で、いつも上位を保てる事が出来、
明日も頑張るぞぉ~!という、パワーになってます