丁度この写真を編集していたら、
娘が画面をのぞきながら
「写真って、芸術だよね~!」と。

普段はこのようなデーセル風のデコはやらないから、
ちょとと珍しく見えたのかも。

でも自分はと、
写真の編集をしながら
「何がしたいん?」みたいなデコなんだなぁって
思っていたのでした。(笑)

そんな会話をしならふと、
あ~、こいつ、なんだか大人っぽくなったかもって。

確かに今年の夏休みを境に
2人ともバイトとか始めたりしてて、
すっかり感じが変わった。

バイトを先に始めたあのは息子の方で、
近所のセブンイレブンだけど、
そこはオーナーを含め、
店員さんたちとも昔からのお馴染の顔ぶればかりだし、
自電車で5分距離なのだから本人にとっても、
それを見守る親にとっても安心な場所である。

そんな弟をみて、
お姉ちゃんもファミレスでバイトを始めたわけだけど、
初出勤の日場所を知るために車で送ることなったのだけど、、
「駅の近いところ」とのわけが
駅を過ぎてから「まだ?」を4回も訊いたほど、

遠い!

学校の帰りに駅で降りて、歩
いてお店まで行くのだから20分はかかるだろう。

行きはいいとして、帰りは夜10時ごろにもなる。
ここを夜中一人歩いて帰って来る事を想像しただけでいやだよ。
親は。
「ここはやめよ。」とパパとママがハモる。
「でも今更そんな事出来ないよ」と娘。
「なんで、一人で決めさせたの!」と
、矢先をママに向けるパパ。

結局、自宅の近くでバイトを探す。
これを前提に送り迎えはママがやる。
という事で落着。

その後娘も、
息子のコンビニーで働けるようになる2か月の間、
ずっと送り迎えをする羽目になってました。

今は同じ所で仲良く、
都合の悪い時など2人で相談し、
代わったりすることもできて、
本当に便利。


26_20111006120745.jpg

年子のうちの兄弟、とにかく仲がいい。
普通、高校生にもなって2人でこんなプリグラ撮るもん?
丁度この時も、
何人かの女の子たちが2人をちらちら見ながら
「彼女が可愛いから無理じゃない?」という
話声が聞こえたそう。(笑)

それにしても、最近のプリグラって、
うそつきですね!
息子はあんまり変わってないけど、
娘の目のサイズは「殆ど詐欺」!(笑)


30_20111006190009.jpg

娘はコスプレが趣味でね、
先月は前橋でコスプレのコミュニティサイトのイベントがあって、
一緒に行ってきました。

親付きなんて、
うちくらいしかなかったけどね。
でも色々とルールが厳しいんですね。
衣装のままイベント会場から出るのも禁止だし、
勝手に撮影する事もだめなんですね。
格好いい仮面ライダーも居たので、
撮りたかったけどなぁ。(笑)

また今月、近くでイベントがあるようで、準ぱっちり。
今度は初音ミクになるみたい。
一生懸命にバイトしてすべてをここに費やしてるよ。
衣装や鬘だけじゃなく、
小道具も凝ってて、↑の写真なんか、
カラーコンタクトもしてるので、
プリクラの写真はすぐにOKをくれたのに、
コスプレのは目を隠してくれたらいいとのこと。

今月のイベントにも付いて行ってみようかな。(笑)
カメラマンで!

5



今日もまた余談が多くなりましたが、バニラシフォンのレシピ行きますねっ!

材料(直径17㎝1台分)

卵黄ーーーーーーーーーーーーーーーー60g
牛乳ーーーーーーーーーーーーーーーー100ml
バニラビーンズーーーーーーーーーーー1本
バニラシュガーーーーーーーーーーーー20g
バニラパウダーーーーーーーーーーーー3g
グレープシードオイルーーーーーーーー50ml
バニラオイルーーーーーーーーーーーー少々
薄力粉(Cフラン)ーーーーーーーーーー60g
卵白ーーーーーーーーーーーーーーー140g
グラニュー糖ーーーーーーーーーーー70g

≪前日の作業≫


17_20111006094824.jpg


①バニラビーンズは種を取り出して、
沙耶はハサミなどで3等分にし、
鍋に牛乳と一緒に入れて沸騰直前まで温めて、
火を消して蓋をし、
冷めたら冷蔵庫の中に入れておく。

≪当日の作業≫

卵は卵黄と卵白分けて、
卵白はボウルに入れてラップをし、
冷凍庫の中に入れておく。


18_20111006094824.jpg


②ボウルに卵黄をイ入れて、
バニラシュガーを加え、
泡立て器で良く混ぜ合わせて、
こして65mlにした①、グレープシードオイル、
バニラオイルを加え混ぜる。


19_20111006094823.jpg


③薄力粉とバニラパウダーも加えて
泡立て器でつやが出るまでしっかり混ぜる。


20_20111006094822.jpg


④卵白を取り出し、
のグラニュー糖でメレンゲを作る。


21_20111006094851.jpg


⑤④のメレンゲの1/3を③のボウルに加えて
泡立て器で均等に混ざったら、
また1/3のメレンゲを加え、
泡立て器で混ぜる。


22_20111006094850.jpg


⑥ゴムべらに持ちかえて、
残りのメレンゲを加え混ぜ、
メレンゲの泡が消えないように、
ふんわりと混ぜ合わせる。


⑦型に流し入れ、
型の側面を両手で当てて、
遠心力を利用して余分な空気が抜けるように
右と左りを交互に回す。


23_20111006094850.jpg


⑧表面を平らにし、
ふきんを敷いた台の上で型ごとトントンと数回たたく。


⑨180℃の余熱を入れたオーブンに入れて
すぐに170℃に温度を下げて
45分くらい焼く。
表面の割れ目に焼き色が付いていれば焼き上がり。


24_20111006094906.jpg



⑩型ごと逆さにして完全に冷めたら、
ビニール袋に入れて逆さにしたまま、
冷蔵庫の中に一晩入れて置く。
頂く前にシフォンナイフで取り出す。


7_20111006094848.jpg


バニラ尽くしのこのシフォンケーキ、
自家製バニラパウダーを入れてるので、
色が若干ベージュになってるけど、
しっかりと味わえる卵の風味とバニラの香りが
とても濃厚。


9_20111006094907.jpg


なのに、口に入れてると
すっと溶けてなくなるくらいの、
ふんわりと柔らかい生地の後には
またまた、バニラですよ♪
チョコレートケーキとかサブレ類のどちらかというと
濃厚で存在感のあるお菓子が好きな息子が
たまにはこのシフォンケーキが
無性に食べたくなるんですって。

まだお姉ちゃんの帰ってこない内に、
1台丸ごと食べてしまって、
バニラシフォンなど
最初からなかった事した事は
何度あっただろう。(笑)






このヴェリンヌ、覚えてますっ?
今年の初夏頃に作った
ブルーベリーとヨーグルトのヴェリンヌです。
でも写真のは
私が作ったものではありません!

こちらずっとミクシィの友たちのミトンさん作なんです!

本当に素敵だよね。
ミトンさんはミクシィしかやってないので、
リンク出来ない事がとても残念なので、
写真を1枚借りてきました。
本当は紹介できないのが悔しほど
キュートで素敵なスイーツやパンを
ミクシィには沢山アップされてるんですよ。

しかも、紹介するのがとても遅れてしまってますが、
ミトンさんと同じくらいのタイミングで、
もうひとり同じヴェリンヌを作ってくださった方がいます。

るーちゃんママさん
ブルーベリーとヨーグルトのヴェリンヌを
凄く美味しそうでとても素敵に仕上げてくださいました♪

るーちゃんママさんは
今年の7月に営業許可証も取得して、
本格なお菓子をご自分のブログで多数紹介しています。
その内、なにか大きく仕出かしてくれると私は踏んでる。(笑)
ぜひ遊びに行ってみてくださいね♪

 


☆ランキングに参加しています☆

お手数ですが、それぞれのバーナーをそれぞれ押して
応援のクリックを頂けるととても励みになります !


にほんブログ村

 
人気ブログランキングへ


 


いつも何も言わず応援してくださる方、どうもありがとうございます!
おかげ様で、いつも上位を保てる事が出来、
明日も頑張るぞぉ~!という、パワーになってます