ずっと、作ったみたかったんだよ。
桜の花畑の中の2人。
桜の花畑って、ないんだよね。
木だから(笑)。
花見・・って、事にしよう♪
このケーキね、中までちゃんと凝ってるのよ♪
ちゃんと、桜味のパウンドケーキの生地に、
クリームチーズと桜餡で出来てるクリームが
真ん中でリング状に隠れています。
焼き上がったケークの表面を
ほんのり桜の薄ピンク色をつけた、
フォンダンでコーティングして、
プラチョコで出来てる小さな小花を沢山付けて♪
人形は、市販ものだけど、
今写真を編集しながら気付いた事だけど、
撮る角度によってこの子たちの表情が
凄く違って見えません??材料
≪フィリング≫クリームチーズーーーーーーーーーー65g
桜餡ーーーーーーーーーーーーーーー80g
桜のリキュルーーーーーーーーーーー大さじ1
つくり方
①クリームチーズは常温に戻して柔かく練る。
②桜餡を①に加えダマの無いなめらかなクリームになるように
よく混ぜ合わせる。
③桜のリキュルを加え、混ぜ合わせる。
≪生地(18㎝フラワー型1台分)≫バターーーーーーーーーーーーー170g
粉砂糖ーーーーーーーーーーーー170g
アーモンドパウダーーーーーーー170g
卵黄ーーーーーーーーーーーーー70g
全卵ーーーーーーーーーーーーー40g
牛乳ーーーーーーーーーーーーー20g
桜の濃縮エキスーーーーーーーー20g
薄力粉ーーーーーーーーーーーー90g
卵白ーーーーーーーーーーーーー90g
グラニュー糖ーーーーーーーーー40g
乾燥卵白ーーーーーーーーーーー小さじ1/8
桜の塩漬けーーーーーーーーーー30g
つくり方
①型にバター(分量外)を刷毛でぬり、
冷蔵庫で冷やしておく。
②桜の塩漬けは水で洗って水気を切って置く。
③薄力粉はふるって置く。
④ボウルにクリーム状に柔かくしたバター、粉砂糖、
アーモンドパウダーを入れて
泡立て器で全体が均等になるまで混ぜ合わせる。
⑤卵黄を加えて、続いて全卵を加えて
全体が均等に馴染むまで混ぜ合わせる。
⑥冷やした①の型に薄力粉(分量外)を薄くまぶしておく。
⑦牛乳に桜の濃縮エキスを混ぜ、
⑤に加え、混ぜ合わせる。
⑧メレンゲを作る。別の清潔なボウルに卵白を入れ、
乾燥卵白と混ぜ合わせたグラニュー糖を加え
角が立つくらいしっかりしたメレンゲを作る。
⑨ふるった③を加え、ゴムべらで混ぜ合わせる。
⑩しっかり泡立てたメレンゲを
⑦の生地に3回に分けて加え、
メレンゲをつぶさないようにさっくりと混ぜ合わせる。
⑪桜の塩漬けを混ぜ合わせ、半量を型に入れ、
桜のチーズクリームのフィンリンを
リング状に絞り入れる。
残りの生地を入れて、
型を布巾を敷いた台の上でトントンと数回叩いて
余分な空気を抜く。
⑫160℃に予熱を入れたオーブンに入れ、
50~1時間焼いて、
型から外し網にとって冷ます。
≪仕上げ≫グラサージュ・フォンダンーーーー適量
ホワイト・プラチョコーーーーーー適量
プラチョコは、
粘土のような細工の為に作られたチョコレートで、
ブラックとホワイトがあります。
誕生日ケーキのネームプレートなどが
これで出来てます。
味もまぎれもなくチョコレートだよ。
これを手で揉んで柔かく練りながら
食紅で色をつけて、
ビニール袋の間に挟んで麺棒で伸ばす。
この✿の型抜きはシュガー細工のもので、
凄く小さいんですよ。
こうやって、沢山の花をつくる。
残っても他のデコに使えるので♪
フォンダン500gは、
湯せんで柔かく溶かして
38℃くらいまで温めてから使うのですが、
食紅で色をつけたり、「水1:砂糖1」のシロップで
濃度を調節できます。
これをケーキの表面にかけてコーティングする。
あっと言う間に固まってしまうので、
ケチらずにドカンとかけてね!(←結構重要)。
後はの残りのフォンダンを湯せんにかけたまま
小花の裏にぬってケーキの表面につける。
完成♪
何処をかじっても、桜、桜、桜♪
ケーキの真ん中に見える白っぽいのが、
桜餡とチーズクリームですよ。
どの部分食べても桜の香りがふわっと、
伝わりますが、
特にケーキの生地に混ぜ込んだ桜の塩漬けの塩分がまた、
嫌みの無い程度に収まっていました。
味の濃厚なケーキなので
忘れられちゃ困ると思って水で洗っただけで
塩抜きしないで私は使ったけれど、
気になる方は1時間ほど水で浸して
塩抜きして使ってもいいですよ。
そして、私の作れんぼです♪
こちら、あこぱんさんのブログで初めて知って、
この可愛らしさに一目ぼれをして、
あこぱんさんに
レシピを強請って押してもらったんです。
このお菓子の名前である、
「キッフェルン」とは、
三日月という意味だそうですよ♪
せっかく、早めにレシピを教えて貰ったのに、
作れんぼが遅くなってすみませんでした。
しかも、昨日はずっと曇りだったので撮影できずにいたら、
知らない間に全部息子に食べられてました♪
だからいい写真が撮れなかったんだけど、
「めっちゃ旨かったよ!」と、言ってましたよ♪
私も焼いてすぐ味見したんですが、
ヘーゼルナッツの香りが香ばしく
とても美味しかったです。
チョコレートと合わせてもいいかも。
その味が気になる方はこちら♪ちなみに、プラチョコはココで買えます。
別に宣伝しても何もならないけど(笑)、
品ぞろいが豊富で、
私の一番お気に入りのネットショップなので、
参考までに♪
☆ランキングに参加しています☆
お手数ですが、それぞれのバーナーをそれぞれ押して
応援のクリックを頂けるととても励みになります
!
にほんブログ村
にほんブログ村
手作りお菓子
ブログランキングへ
いつも何も言わず応援してくださる方、どうもありがとうございます!
おかげ様で、いつも上位を保てる事が出来、
明日も頑張るぞぉ~!という、パワーになってます