発芽玄米粉とそば粉で作ったサブレが
とても美味しかったから。
同じ組み合わせで、
ブラウニーも作ってみたよ。
これもバレンタインに作りたかったんだよね。
だからラッピングしやすく見栄えの事も考えての
この形。
シリコン型だからオーブンペーパーを敷く必要もなく、
切る必要もない一口サイズに。
それに、色々なナッツをトッピングして♪
レシピでは2種類のチョコレートを使ってますが、
60%前後のセミスイートで作ってもいいですよ。
✿小麦粉で作る場合は
そのまま40gを発芽玄米粉とそば粉に代えて作ってくださいね。材料
クーベルチュール・ミルクーーーーーーーー46g
クーベルチュールスイート(80%)ーーーー14g
無塩バターーーーーーーーーーーーーーーー110g
グラニュー糖ーーーーーーーーーーーーーー100g
卵ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー110g
バニラオイルーーーーーーーーーーーーーー少々
発芽玄米粉ーーーーーーーーーーーーーーー25g
そば粉ーーーーーーーーーーーーーーーーー15g
くるみーーーーーーーーーーーーーーーーー50g
ナッツ類ーーーーーーーーーーーーーーーー各少々
作りがた
①チョコレートの2種類とバターをボウルに入れて
湯煎にかけて溶かす。
②くるみは160℃のオーブンで7分ほどローストして冷まし、
刻んでおく。
③①にグラニュー糖を加えよく混ぜ合わせる。
④③に卵、バニラオイルを加え混ぜる。
⑤発芽玄米粉とそば粉を一緒にふるって④に加え混ぜる。
⑥②を⑤に加え混ぜる。
⑦プティ・フール型に⑥を9部位まで入れて、
ヘーゼルナッツ、ペカンナッツ、松のみ、ピスタチオなどの
ナッツ類を形よく乗せる。
⑧160℃の予熱を入れたオーブンに入れて25分~30分焼く。
⑨焼きあがったら型ごと網の上で冷まし、
完全に冷めてから型から取り出す。
やっと最近になって、
米粉の作りが楽しくなり始めたよ。
小麦アレルギーにならなかったら
見向きもしなかっただろうであろう
食材との新しい出会い。
そこから生まれる
新しい発見、
そしてちょっとずつ自分のもう味に近づいていく
事が素直にうれしい。
まだまだ道のりは長いけど、
一つの生地が完全じゃないにしろある程度の形になるたびに、
そこからまだ作れるお菓子の幅がちょっとずつ広がるから。
今日のブラウニーもそのひとつ。
くるみを沢山刻んで、
生地を膨らます事無く、
生地を混ぜるだけの単純なレシピ。
だから、
いちから独学だった私も
お菓子を作り始めた頃はずいぶん世話になった。
要するにだれが作っても美味しいお菓子。
小麦粉でお菓子を作っていた頃は
誰かの為にレシピを載せるという意識はあんまりなかった。
どちらかというと、
こんなお菓子を作ってみたけど、どう?みたいな感じだったと思う。
でも今は、
小麦が食べれない人やそのママたちに
少しでも役に立てたらいいなって、心から思ったりします。
小麦粉アレルギーの子供たちの
今日のおやつが昨日のそれよりちょっとでも
美味しくなってたら嬉しいなぁって。
だから誰でも簡単に作れて、
米粉でも美味しいお菓子も以前より沢山作って
載せたいと思ってます♪
☆コメントについてのお願い☆
お名前にURLを貼ってくださっている方へのお返事は、
皆さんのブログでさせていただいております。
お手数でも、ブログをお持ちの方は
コメントを書いてくださる折にURLを記入してくださるとうれしいです♪
コメントを頂いている方のブログには訪問し、記事を読み
応援のぽちっをさせていただいていますが手が回らない時は、それもかなわない事がありますので、
本当に申し訳ありませんが、それでもいいと思ってくださる方のみ、コメントの書き込みをお願いします。
ブログをお持ちでない方へのコメントはなるべく、このブログで。
それもできない時もありますが、質問があった場合は、次の記事でコメントさせてくださいね。
鍵コメや拍手覧のコメントもありがたく読ませていただいております。
温かいお言葉、いつも本当にありがとうございます。
☆ランキングに参加しています☆
お手数ですが、それぞれのバーナーをそれぞれ押して
応援のクリックを頂けるととても励みになります !
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
いつも何も言わず応援してくださる方、どうもありがとうございます!
おかげ様で、いつも上位を保てる事が出来、
明日も頑張るぞぉ~!という、パワーになってます