おはよう御座います
沖縄本島と石垣島に
RCアパートを建築し
賃貸経営しております
沖縄本島のアパート建築は
こんな事になり
しかし個別発注で
なんとか完成しました

1年後に
石垣島に建築の際は
これまた大変で
(建築会社は飛んではおりませんが)
その頃
石垣島が超バブルになり
那覇の建築会社が
石垣島からは撤退する
こととなりました
バブルなのに何故?
詳しくは存じ上げませんが
他にも数社の建築会社が
撤退しておりましたので
推測するに
コンクリートを仕入れできなく
なったような気がします
(石垣島のコンクリート会社は1社)
売ってくれないのか?
べらぼうに高いのか?
よく分かりませんが
とにかく本島の数社が撤退しました
石垣だけで建築を回す感じ?
石垣以外の会社は排除?

設計士が那覇の建築会社でしたので
これを契約解除して
(設計料3/4支払い済)
改めて石垣島の設計士を
探しました
この時
建築費も当初より
高額になっておりましたので
銀行に追加融資をお願いしました
(本当に超バブルでめまぐるしく
価格が高騰したんです)
銀行も出さざるを得ない状態
石垣島って本当に大変でした
(宮古島の方がめちゃくちゃでしたケド)
(300万の土地が3億になりましたから)
そこでこちら
こちらにありますように
石垣島の設計士と建築会社に
辿り着くまでに
電話代1人10万円で
4人40万円かけて石垣島の
設計士&建築会社を
ご紹介頂きまして
新たにお願いしました
(もちろん領収書は出ません)
設計は出来上がりから
引き継いで頂きました

沖縄本島は小さいですがデカイです
石垣島は本当に小さい狭い
那覇の建築会社が撤退するぐらい
島のみで完結しています
島全部が親戚な感じです
しかし
本当によく完成したな〜
と我ながら驚いております
つまづいてばかりだわ
皆さんはどうやって
建築してるんでしょうか?
よそ者はすんなり
建築できないんでしょうか?
私は自分の経験しか
ございませんので
その経験のみで言いますと
よそ者は普通に建築できない
となります
石垣島は本当に狭いので
見積もりを数社に
お願いしたいとします
(普通の事ですよね)
ひとつに頼んだ時点で
島中の全会社が知ってる
みたいになっています
仕事を取り合ったり
しないですし
島中で親戚感覚なんで
何が言いたいかわかりますか?
なので
普通に比べるとかが
出来ないとゆうか
意味がないとゆうか
大手企業でしたら
また話は別なんでしょうけど
個人でしたら
何かしら困難が
待ち受けているように思います
(私の場合だけ?かもですが)
困難ではなく
石垣島流を受け入れざるを得ない
ってゆう感じですかね
色々とございましたが
無事に完成となりました
追記
コロナもありまして
石垣島の事情も変化している
かも知れません
那覇の建築会社がまた進出している
かも知れません
ブログの内容は全てコロナ前の情報となります