賃貸アパート経営では
入居者様との
トラブルは
つきものです
賃貸借契約の連帯保証人は
【借主と同じ責任を負う
義務がある人の事】です
なので
契約書に署名押印をしたら
【借主=連帯保証人】です![]()
ここで
昔のトラブルをひとつ
当アパートの入居者様で
借主はお勤めの男性
連帯保証人は
お勤めのお姉様でした
家賃が
引き落とし不可
でしたので(常習犯)
本人に連絡します
(出ません)
メールをします
(返信がありません)
職場に連絡します
(休みとの事)
数日繰り返しますが
本人と連絡が取れません
いつもは
数日のうちに連絡が取れます
今回は違いました![]()
ここで
連帯保証人の出番となります
お姉様に連絡します
(出ません)
メールをします
(返信がありません)
職場に連絡します
お姉様と連絡が取れました
内容をお伝えします
「はい分かりました」
これで
普通は解決です![]()
このお姉様は違いました
「職場に連絡してくるって
どうゆう神経なんですか」![]()
「弟の家賃なんだから
弟に連絡すればいいじゃない」![]()
「職場に連絡する前に
携帯に連絡しなさいよ」![]()
「大家だからってなんなのよ」![]()
「何で私に連絡してくんのよ」![]()
かなりご立腹でした
もちろん本人に連絡済み
職場に連絡する前にメール済み
留守電にメッセージ済み
未だに本人からは連絡無し
をご説明しました
それでも怒りは収まりません![]()
![]()
![]()
困りました
でも家賃を頂ければ
終わりにする事にしました
家賃はお母様から
お支払い頂きました![]()
とりあえず終わり
がしかし
終わりませんでした![]()
![]()
![]()
数日後、長文メールの
苦情を頂きました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
(同じ内容)
とにかくご立腹です![]()
![]()
![]()
ここで
連帯保証人は借主と同じ
とゆう説明をさせて頂きまして
大家に腹が立つなら
退去して頂いて構いません
と
では退去します
と
一件落着![]()
![]()
![]()
賃貸借契約の連帯保証人は
借主と全く同じです![]()
家賃を請求されても
退去費用を請求されても
間違いではありません![]()
怒るなんて筋違いです![]()
連帯保証人になる時は
その覚悟をもって
署名押印して下さいませ
重要な事です![]()
終わったかな

まだ後日談が
ございます![]()
親戚の不動産会社です
とゆう年配の方から
ご連絡を頂きました
???誰?
弟と姉が
間違ってました
退去は無かった事に
して下さい
???
![]()
![]()
![]()
申し訳ございません
トラブルのある方は
ご遠慮頂いております
今度こそ一件落着![]()
The end.
