分譲マンションのDIY編を
完結すべく
連続投稿させて頂きます
続いては洗面所編
洗面台の取り替えは
いたって簡単なんですが
(「洗面台 交換は簡単です」
に記事がございます)
都内の築古分譲マンションは
ひと味違いました
排水が横
排水管が床下に
向かってでは無く
壁に向かってる???
初見にございます
そして
その横の
洗濯パンに至っても
(築古の汚れ有
閲覧ご注意願います)
何ですかコレ???
こちらも初見にございます
この年代の
都内の分譲マンションは
床下が無く
直張りで
配管は床下を通さず
壁に伸ばしてある
と解釈しました
そういえば
不動産会社が購入し
リフォーム後
売りに出ていた部屋(上の階の部屋)
を内見した際に(リサーチ目的)
床下を上げてるので
天井が低くなってる
って感じた事を
思い出しました
なるほど
これはお手上げでございます
洗面台も楽天で
購入済みで
設置のみでしたが
急遽
水道屋さんに
お願いする事にしました
洗濯パンも
10センチくらい高さのある
横排水のバージョンです
(勉強になりました)
工事代金は
8万円でした
予定外の出費と
なりましたが
結果オーライにございます
楽天で購入した洗面台が
3万円くらいでしたので
洗面所に11万円かかりました
しかし
サイズが
驚くほど
「ピッタリ」
じゃないですか???
むしろギチギチ
床はトイレと同じ
黒で自分でDIY
壁も真っ白なクロスで
自分でDIYしました
洗面所完成でございます