おはようございます
賃貸経営を始めて
7年経ちましたが
色々な経験を
させて頂きました
その経験から
当アパートは
法人契約は
お断りさせて
頂いております(最近です)
まず
(以下、沖縄の場合)
法人契約で
契約者が法人
連帯保証人が代表
入居者が従業員
↑これ最悪です
①入居者が会社に行かなくなりました
②会社は家賃を払いません
督促すると
③うちの従業員ではないと仰います
④代表は席を外しておりますと仰います
こんな時
代表はつかまりません
絶対に
直接入居者に督促すると
⑤会社が契約してるんでしょ払わない
簡単に説明すると
こんな感じです
普通にこれを押し通してきます
当アパートでは
ありませんが
沖縄の不動産仲間から
聞かされていましたので
法人契約の場合
入居者を連帯保証人にする
この方法で
試してみました
こうすると
入居者が仕事に行かなくなっても
連帯保証人なんで
請求できます
家賃を回収できない
デメリットは
なくなりましたが
何かが違うんです
どうも法人契約は
法人のやり方?
みたいなものを
強行されるようです
例えば
家賃は口座引き落とし
なんですが
振込みにします
(月に2度チェックが
必要となります)
20日引き落とし
なんですが
月末にします
(上記と同じ)
火災保険は
こちらで入ります
(どうやって確認
できますか?)
家賃保証会社は
不用です
(大手だから信用しなさい
って事でしょうか?)
清掃費用は会社
現状回復は
入居者に請求して下さい
こんな感じです
とにかく
他の入居者様達と
違う事ばかりで
家賃は別に確認しないと
いけませんし
請求書もそれぞれに
発行しなければ
なりませんし
とにかく
普段はないような
手間がかかるんです
小さな法人でしたら
入居者に
入金はいつですか?
経理に確認します
音沙汰無し
経理に聞いたら
社長に確認します
音沙汰無し
再度聞いたら
社長がなかなか
つかまりません
みたいな感じで
長いんです
疲れました
なので
大変申し訳ないんですが
法人契約は
「お断り」
させて頂いております