今年のGWもHawaiiに行けず、、最後に行ったのは2018年なので
もう4年も行けてない、、、寂しいですね
でも、テレビを見てますと
国内なんてありえないほどの大賑わい。
制限解除=コロナは無くなった、、と思ってるのでしょうか、、
みんなが出てるから、、とかね。
家でにゃんとまったり過ごしておきましょう
さて、なかなかリアルタイムにアップが出来ておりませんが
備忘録として今年の結婚記念日のこともアップしておきます。
L’aube(ローブ)
ローブさんでは着席すると
小さいドリンクが出てきます
今回は白ブドウと何か、、
お店のシンボル、メビウスのオブジェ
ローブさんのオードブルは小分けにたくさん出てきます。
説明されても忘れちゃうから動画で撮っておきました
ぷるぷるの鶉の卵
半熟で上に乗っているのは「赤ワイン風味のマヨネーズソース」
下には薄いトースト。
奥に映っているマッシュルームのようなものが
ごぼうのフィナンシェ。
手前の茶色いボールは赤牛のコロッケ
奥はタコのトマト煮。
どれも、美味しい。
マスカルポーネの上にはホワイトアスパラガスのムース
中には天草の紫ウニ。
mamaさんには白身のお魚に替えて。
こちらのパンが美味しくて、、、
外はカリカリで中はふんわり
焼き立てを手袋をして持ってきてくださいます。
湯気がほわ~ん。
papaさんはいつもあっという間に食べちゃいます
仔牛の胸腺をキャラメリゼしたものと
すっぽんの身の上には京タケノコとわさび
鶏節をすったものがかかってます
その上から
鶏節とすっぽんの身から取った出汁をかけていただきます
papaさんはこういうお出汁の利いたスープが大好きなのです。
「子羊 あさり」
ココナツミルク、あさりの出汁
olive、ハーブオイルの泡がもったり乗っていたのですが
もたもたしてたら、でれ~っとなっちゃいました。
スープっぽくなってて、癖もなく美味しい。
「甘鯛 杓しゃく」
鹿児島の甘鯛
鱗がかりっかり。
ベルモットの香りのシイタケ
お酒がお好きな方は進みそうなお味
「仔鳩 asparagus」
ランヌ産の小鳩の煮込みorangeoil
とても柔らかい。
右にあるのは葡萄の葉を乾燥させたものに
もろ味噌、朴葉
盛り付けがとても可愛い。
大きな体のシェフとスーシェフさんが
背中を丸めて、ピンセットのようなものでそっと乗せてました
モッツァレラチーズに🍓のアイス
ホワイトアスパラガスのアイスパウダーがかかってます。
鼻の奥にアスパラを感じつつ
🍓のお味とほんのり塩気のあるチーズが不思議と合うんです。
パティシエのヒラセさんのスフレは絶品です。
いつもあっつあつのタイミングで運ばれてきて、、
今回は抹茶のスフレと大葉のアイスが爽やか。
スフレって難しいですよね。
こちらも毎回のお楽しみのショコラ
奥から
黒文字
ほうじ茶
紅茶
キャラメル
黒文字味って、、、どんな、、
papaさんが食べたので全然わからず、、
記念日のプレートもお洒落。
プレートに文字はありがちですが
こちらのプレートは敢えてずらされてるものを
2人で合わせます
チョコが乗っている下の石?も冷たくなってます。
久し振りに2ショットを撮っていただきました。
せっかくの銀婚式だったので。
帰宅したら、、、
papaさんからプレゼントが
nicolai bergmannさんのブリザーブドフラワーは
AmexMarketing部副社長さまから。
ちゃんとケアすれば2.3年は保ちます🌹
今年もコロナ禍になってしまいましたが
こうしてpapaさんと美味しいものを食べて
にゃんずも元気でいられることに感謝です。
この日は朝からpapaさんと涙が出るほど大笑いしちゃって、、
ほんとくだらないことで大笑い出来るってありがたいな~と。
記念日のネイル