12月の第2週あたりだったでしょうか。
前日ももりもり食べていたpapaさんが
特盛の特製カルボナーラ。
最近、富に跳ねたり、飛ばしたりするので
キティちゃんのエプロンをさせております
そんな食欲旺盛なpapaさんですが
12月の上旬のある日の就寝前
「なんか急にみぞおちの辺りがキューンとしてきた」と
「どーする?お薬飲む?」
「いいや。とりあえず寝る」、、、
翌朝、珍しく
「なんか、まだ違和感あるかも。今日、会社休もうかな」なんて
言い出すじゃないですかっ。
ですが、papaさんはいつものように出勤の支度をはじめまして、、
結局、出勤してしまいました
心配性のmamaさんはそこから頭の中ではいろんなことが
浮かんでは消え、浮かんでは消え、、、
病院!!と思ったものの、、
コロナ禍で近くの大学病院などはすぐに診てもらえそうにないし、、、
毎年人間ドックを受診していた病院のナースにまず連絡を取りました。
papaさんの胃カメラの際にも立ち会ってくださる長い付き合いのナースさんです
とりあえず、わかることだけお伝えしました
やっぱり、ナースも含めてホームドクターって大事ですよね。
特にこの時期、急に体調が悪くなっても
「さて、どこの病院に、、」って悩みます。
テレビでは万が一体調が悪くなったら
「東京都○○センターに連絡してみてください」とかって
フリップを出してても肝心の電話番号が載ってなかったり、、
ちなみに最近タレントさんなどもかかっている
「アニサキス症」とは← ☆
海鮮物に多くみられるそうで
特に
・サバ(特にしめさば)・ホタルイカ・鮭・たら
・イカ・サンマ・いわし・ほっけなど。
基本的には60度以上で1分以上の加熱か
-20度以下で24時間以上冷凍で死滅するようなのですが、、
お寿司とかね、なかなか難しいかと。
mamaさんもお料理教室でイカの皮をひいてた時に
見つけたことがあって、、
イカの身より黄色っぽいのですぐわかります。
で、
外来はいっぱいなのですが、ちょっと無理して
2日後の、いつもの先生に診て頂くことが出来ました
結果は12月上旬に食べた寿司ランチだとしたら
症状が出るのが遅すぎる。
途中で、義理母からもらったお刺身を食べたような気もする
(その日のお昼ご飯もうる覚えなのに、、、数日前の
食事なんて思いだせましぇーん)
自分で作ったものは結婚して23年。
ノートに欠かさず書いているのですが、、、、
ちと汚いのですがこれは
ある1週間、スープダイエットをした時のもの。
ずっと同じノートで得意の手書き(笑)
で、結果としてはアニキサスが疑われるので
とりあえず、出されているお薬を飲み切って
様子見。その後の体調では胃カメラになるかもしれませんが
今のところ、良くなってるようです。
みんな大好きpapaさんは
いつも元気でいてくれなくちゃね。
おまけ
これ、ご存じの方いらっしゃいますかね。
亡き父はこれ信者?ってくらいこればっかり使ってて、、
ちょっとの傷やかゆみとかなーんでもこれ塗ってて、、
私はあまり覚えてないのですが、、、
今年で、これの製造が終わったそうで、、
ちょっと寂しいなと思ったmamaさんです。
「赤チン」って言ってましたけど正式名ってあるのかな。