コロナの拡大が止まりませんね。
もう、Go to、、より感染拡大を止めなくては。
最初の緊急事態宣言発令の前後は
初めてのこともあって、みんな一時は慎重になってた気もしますが
最近は発令の頃より感染者が増えてるにもかかわらず
どこか甘くみているような感じがしますよね。
さて、そんな最中ではありますが、、
少し前に知り合いがされている六本木のお寿司屋さん
「六本木 福鮨」さんに行ってきました。
今、CMでも流れていますが
Campfireというクラウドファンディングのシステムで
少しばかり協力させていただいたので、、、
そのリターンとしてディナーとランチそれぞれ2人分頂けることに。
六本木ではありますが、ちょっと横道に逸れているのでとても静かです
いつも、どこの国に行っても一番乗り。
今はカウンター席も隣同士の席にはアクリル板が設置してあります。
この日は我が家の時間帯には老夫婦が1組だけ
とても静かに頂けました
手前の角の席はお店全体が見舞わせるし
板さんの手元も見れるので好きなお席です。
ちょっと順番が定かではないのですが
まずは白身。福鮨さんのポン酢はとても美味しい。
あん肝はmamaさんの分はpapaさんに
いつものことです。
蝦はダメでも蟹は大丈夫なんです。
誰かに身をほぐしていただくと本当に美味しい(笑)
あん肝が食べられないのがわかってるので
mamaさんには西京焼きを出してくださいました。
mamaさんはこれに白米と味噌汁でいいかもです
papaさんは福鮨さんのボイルエビが好きなようで。
うに。
きっと、死ぬまで食べないのだと思います。
グルメなブロ友のすみれさんをポケットに入れてご一緒したいくらいです。
うにせんべいなら食べられるんですけど
マグロの漬けなら4巻くらい食べられます。
アナゴもまぁまぁ頂けます。
ふっくらしてて美味しかった。
いつも途中で出されるお漬物も毎回とても美味しいです。
これは長芋だったかな。さくさく。
お寿司屋さんとかお蕎麦屋さんの卵焼きってなんで美味しいのでしょうね。
ちなみにpapaさんはいつも卵焼きの「はじっこください」って。
カステラとかプリンとか、、端っこ好きなんです。
あと、お寿司屋さんで頂くお味噌汁とかお澄ましとかって
美味しいですよね。アサリやシジミとかの貝類が具の時は
だし汁の3分の1くらいのお酒を入れるとより美味しくなると
教えて頂いてからは、我が家のお味噌汁には
お酒をたくさん入れるようになりました(貝類が具の時)
ちなみに飲み物は泡をグラスで1杯!!
すみれさん、信じられませんでしょう(笑)
食後は場所を隣のバーに移してスイーツなど頂きます。
白玉クリームあんみつとか福鮨さんはスイーツも美味しいのです。
お寿司よりスイーツの方が楽しみなmamaさんです。
映っているのはゴールドです(笑)
ぶふぅ。