今日はこれからお天気崩れる予報ですね。
休日はお天気が悪いくらいの方がいいのかな。
あきらめもつくし。
けやき坂もご覧のとおり。
テレ朝のアナウンサーも感染してしまいましたしね。
こちらは成城石井さん。
商店街の中のこちらの店舗はとっても狭いので
いつもぎゅーぎゅーに人が入ってて、、、列も詰めていたので
ようやく、このマークを床につけてくれて、少しほっとしました。
でも、お年寄りの方とか気付かれなくて、、、なかなか難しいですね。
プリコラージュさんは入り口、出口を一方通行にしていて、
入り口出口には消毒液。
「待て」マークは
「ねこホイホイ」のように四角い枠になってます。
せっかく店側がこういう配慮をしてくださってるのに
どこかのカップルは平気でズケズケと入ってしまい、。
店に入らないで順番を待ってる方を見て、
「なぜ、入らないの?」と思わないのかな、、。
通常なら、こんな風に目の前でパンをじっくり見られるのですが、、、
ケースの前にも規制のロープがはられてます。
コロナがなければ、桜の下でお茶できる、素敵なお店なのです。
来年はきっと。
そして、今だに全然買えないマスクですが
北海道のあるドラッグストアのこの表示が評判になってますね
朝から並べる顔触れって、どこの店舗でもほぼほぼ同じ。
中には毎朝、椅子を持っていって、一番に並んでる同じおじさんが居て
「小遣いかせぎだよ」ってどや顔されてるんです。
一番乗りしてマスクを買って、知り合いとかに売りつけてる。
こういう方がいらっしゃると、お年寄りの方や
朝早くから並べない小さいおこさんのいらっしゃる方とか
ずっと買えませんものね。
こんな風に配慮してくれるとありがたい。
国の法律とかいろいろ事情はあるかと思いますが
ドイツでは申請したら2日後には120万円振り込まれてます。
日本はマスク2枚もなかなか届きませんね。
「医療崩壊寸前」と言われてますが、もはや崩壊しています。
自分の身は自分で守らないと。
スマホはこれでこまめにふきふき。
僕たちはずーーーっと自粛中
お外には絶対でませんよ