最近は「もういくつ寝ると~お正月~🎵」みたいな
なんとなく、ワクワクする気持ちが全くしなくなっているのは
mamaさんだけでしょうか、、、
近くのコンビニも元旦はやってるし、特に困ることもない。
高速の近くなので実家のように「静かなお正月」感も全くないし、、
でも、我が家は年中行事はちゃんとやりたいので、、
28日はまず
玄関を水洗いして(papaさんが)
外側と内側の玄関のドアにもお飾りをつけています(papasさんが)
玄関の内側のお飾りは1年つけっぱなしで
家に悪い気が入って来ないように守ってもらいます
玄関には毎年伊勢で注文している
「笑門」のお飾りを飾っています。
伊勢市内では1年中飾っている地域があるようですね。
届いた頃は橙はまだ青かったのですが
お正月に向けてちょうどいい色に。
仏間も掃除(papaさんが)
寒い部屋なのにpapaさんエアコンも付けずに半袖です
「気を引き締めてやらないとな」とかって。
そ~っと拭きます。
しめ縄も新しいものに。
青青しい、いい香りがします。
右の箱を開けると、、
稲穂に包まれたお神酒。
3男子のお部屋も掃除。
あらたに階段式のタワーをつけました(cocoちゃんのおさがり)
そうしないと、下から一気にケージに飛び乗ってしまって、、
ケージ内のお水がびちゃびちゃにこぼれちゃうんです。
まんまと、、思い通りの行動をしてくれたのが
怖さよりも好奇心が勝つキジ君が一番乗り
これ、cocoちゃんがずっと使っていたものなので女の子の
ドットちゃんは絶対使ってくれなかったもの。
でも、キジ君は匂いも気にせず、設置してすぐに乗ってくれました。
猫ちゃんの性格もいろいろですね
今日は雨の予報ですが、これからお正月用のあれこれを買いに
銀座に行ってきます。