我が家はイブは外食。25日は家族で家で過ごすのが定番です
ここ数年は猫ちゃんが居るので徒歩圏内で
21時までには家に戻れるお店!!がお約束。
今年のChristmasも近場に行きました
六本木「うかい亭」さん
さすがにこの日は満席(6部屋)だったのですが、、、
予約の時間を30分過ぎてからキャンセルが出たそうで、、
お店の方、結構へこんでました。
最近、大勢の予約を無断キャンセルが増えてるってニュースで
よく見ますけど、、、何故、そういうことをするのかなぁと。
乾燥しているので「泡」が美味しい。
前菜のサラダは
サーモンとキャビアなど。全体像はChristmasツリーだそうで
赤いソースはビーツ。緑はほうれん草
白はホースラディッシュと何か、、。
瑞々しくて美味しかったです。
フォアグラをパイで包んでます
鴨肉を鉄板で焼いて添えてます
上に乗っているローズマリーは
卵白にくぐらせてお砂糖がまぶしてあります。
パイの中のフォアグラは誰も居ない隙に
papaさんが食べてくれました
ドーンと太いタラバガニちゃん
これまた、どどーんと
アルバ産の白トリュフ。
なかなか木箱に入れてはくれないそうで、、
そうとうお高いものらしいです。
下にはお米がひきつめられてました。湿気取り。
これね、鉄板で柔らかめのグラタンも作っていて
塩で蒸したタラバとゆりねの上に
グラタンをかけて、、、その上からひゃ~とトリュフをかけております。
トリュフの香りもよくて美味しかったです
こういうのは少しがちょうどいいですね
白子のロワイヤル(茶碗蒸し)
mamaさんは白子を抜かしていだたいて、、フカヒレのロワイヤル
途中で出てきたパン
これがトリュフバターたっぷりのバケットでした
美味しいけど、ちょっとでいいかも、
魚介だらけ、、
これで鉄板では珍しく
ブイヤベースを作ります。
mamaさんは白身やホタテの具でお願いしました
見るからに出汁が効いてそうですよね。
ホタテの弾力。
メインの田村牛フィレ。
焼く前に必ず食材を見せてくれるのが楽しい。
手前のどんぐり!!帽子をかぶってるどんぐりって
都会では見ませんよね。ちゃんと農家さんが飾りになりそうな実を
とっておいてくれるそう。
ソースはシェリーが効いてます
右隣のマスタードは
トリュフ辛子マスタードというそうです。
サラダにはマーシュ、いんげんなど。
次の食材にも黒トリュフの塊が、、、怖い。
手前の丸い木の容器にはCAさんの好きな
この季節のお楽しみ「モンドール」トロトロのチーズです。
これを使った、なんとパンケーキ!
どんなパンケーキなのかワクワクしますね。
鉄板って、作ってるところが見られるから楽しいですよね。
cheeseのしょっぱさとメイプルシロップの甘さが
危険なスパイラルですよね。
うかい亭さんはどちらの店舗でも
デザートは別室に移動します。
我が家は何故かいつも同じ席に通されてて、、、(笑)
papaさんもmamaさんもお酒はあまり飲まないのですが
papaさんはもりもり食べて、デザートの頃にはおねむになります。
ブッシュドノエルとビターチョコアイス。
うかい亭さんのデザートはいつも美味しいです。
プチガトーもいつも凝ってます
白い💕のマカロン。
美味しくいただきました。
帰りはフラフラお散歩をかねて
少しでも消費しなくては
けやき坂のイルミネーションです。
すごい人出でした。
家に近づくにつれて、静かなイブの夜です。
25日はお家ですごしました。
今年のケーキもニューオータニSATSUKIさんのもの。
新作らしいです。
少しずつ、みんなにお分けします。たぶん。
COCOちゃんは絶対食べないのですが
ほんのちょっと、クリームを鼻先につけてあげると
ぺろんと舐めます。
来年もみんなが健康で仲良く過ごせますように。