年賀状 | アメショのCOCOちゃん

アメショのCOCOちゃん

初めて飼ったアメリカンショートヘアのCOCOちゃんといつの間にか増えた4にゃんの保護猫との猫三昧の日々、、時々グルメ。

来週から、毎年恒例のお伊勢参りの予定なのですが

年賀状がようやく出来てきました笑い泣き

 

毎年「来年からは宛先はパソコンで」と思いつつ

あっという間に1年が経ってしまい、今年も手書きになりました。

 

年賀状とか、お礼状とか、二十四節気とか、、日本には他国にはない

風習とかありますよね。

我が家は子供が居ないのですが、子どもが居たら(特に女の子)

こういうことの大切さを伝えたかったなと思います。

あしあと

あしあと

お年賀状、、最近はスマホとかで新年のご挨拶も

気軽に送れるというのもそれはそれでいいと思います。

でも、年に数回もお会いしないような方でも

宛名を書き、一言を添える時、その方の事を思い出すという時間も

大切なのではないかなと思います。

 

ご縁に大きいも小さいもありませんから

短い人生の、あのちょっとの出会いも大切なご縁おねがい

 

※画像おかりしています

「邪魔するよね~。」

 

mamaさんは子供の頃は転勤が多くて

小学生の頃過ごした「団地」でお世話になったご近所の方とかって

母は今でも、いわゆる「ママ友」としてそれこそ

年に1、2度ランチなどしているようですが

 

それも最近は伴侶を失くし、一人暮らしになったり

体を壊したりして、なかなか会う機会の減ってきたようで、、、ショボーン

特に母の世代は旦那さんは外で、主婦は家を守るという世代ですから

旦那さまが亡くなると、一気にお年賀状も減ってしまうとか。

「お返事は面倒だけど、それはそれで寂しいものよ」って笑い泣き

 

なので、母のママ友にもお年賀状を出させていただいてます。

「毎年のお年賀状楽しみにしているのよおばあちゃん」って。

ちなみにmamaさんが一番最初に書くのは毎年

実母宛てなのです。家族ですが、離れて暮らしているので

1枚でもと。

 

※画像おかりしています

「なぜ、ココで寝るかなぁ」

 

今年も最初に書くのは母の分。

いつまでも出せるわけでもないですからね。

 

それは他の方へも同じ気持ちです。

なので、宛名も心を込めて、今年も肩コリコリで書きますよ。

 

「ご縁は大事よ」と母はことあるごとに言ってますおばあちゃん

あしあと

あしあと

PCしてても来ますよね~

 

 

おまけ

こんなのあるんですねぇ。

アメリカの歳時記も気になります。

 

そして

今朝も

 

うふふ。

 

今夜の大嘗祭から寒気が降りてくる予報ですね。

国民の安寧を祈ってくださる両陛下に感謝です。

 

本当に平穏な日本であり続けて欲しいです。