いまさらですが、剣璽等承継の儀 | アメショのCOCOちゃん

アメショのCOCOちゃん

初めて飼ったアメリカンショートヘアのCOCOちゃんといつの間にか増えた4にゃんの保護猫との猫三昧の日々、、時々グルメ。

即位の礼に始まり、新天皇皇后、両陛下はその後も

いろいろな行事、祭事が行われているようですね。

 

新天皇皇后さま、初の一般参賀。

雅子さまのお召し物の色がとても綺麗でしたよね。

雅子さまは赤とかブルーなど、はっきりしたお色がとてもお似合いに

なられますね。

 

この時のお召し物の色はこの

「鶸鳥ひわどり」の色だそうで、、

「ひわ色「」というそうです。

ちゅんちゅん♪の黄色版みたいで可愛いですね

 

 

そして、

いろいろ、初めての行事を目の当たりにしましたが

この3種の神器も興味深かったですよね。

「剣璽等承継の儀」の中継はみなさん、固唾を飲んで観ていた方も多かったのでは。

 

この場面を見ていて、ほとんどの方が

この小さい2つの丸いものを勾玉か鏡か?と

思われたのではないでしょうか。

mamaさんもそうです。

 

この表にもあるように

八咫鏡は本物は伊勢神宮内宮にご神体として奉安されていて、

皇居の賢所にはその形代(かわりのもの)が保管されているそうです。

形代といっても神の御霊が宿っているとされているので

持ちだすことは出来ないそう、、。

なので、この場面に実は3種の神器は揃ってはいないのです!!

っって、ご存じでしたかね。

 

草薙剣の実物は熱田神宮にご神体として保管されていて

その形代は皇居御所、剣璽の間に奉安されているそうです。

 

テレビで見ていた長い箱の中身は形代。

本物は勾玉だけだったということですね。

 

で、あの丸い2つのものは何だったのでしょう、、

 

 

あれは国家の象徴としての印章である「国璽」と

天皇の印意である御璽(ぎょじ)。

いわゆる印鑑で、1つ3、4キロあるそうで、、滝汗

あのお二方は、さぞ重たかっただろうと、、、

 

ちなみに

papaさんの祖父の頂いた勲章の額に押してあった国璽

 

 

勲章を頂いたら、もれなくこの額にはいっていて、、

渡されてから「この額縁購入されますか」と聞かれるそうで、、

そりゃ、買っちゃいますよね。勲章をかけるところまで

ついてる額縁なんてそうそうないですものね、、。

自腹で購入するのだとかチーン

 

 

 

今まで、月に1,2度、美智子様が我が家の近くの道路を往復されていて

たまにお顔を拝見させていただく機会があったのですが、、、

皇宮警察の方が

「この辺りに、もう少し人数を集めて待っていれば

皇后さまはお車を寄せてくださいますよ」ととても親切に教えてくださるのです。

時間が合う時は義理母と一緒に待たせていただいてると、、、

 

美智子様は本当にゆっくりとお車を寄せてお顔を見せてくださるのですよー

スマホを構えているのですが、何度お会いしても

その瞬間は興奮Maxで、、なかなか撮れないんですよね。

もう、お会い出来ないのかなぁ。

さみしい限りです。

上皇さまとゆっくりのんびり過ごしていただきたいですね。

 

おまけ

papaさんとmamaさんは勲章じゃなくて、COCOバッチ💝

acoさん、ありがとう。