2月5日手術をしたCOCOちゃん。
先週から再入院になりました、、。
術後も良好。とても元気でご飯ももりもり食べていたのに
先週末の午後からご飯の催促もせず、ずっと寝ていて
夜の最後のご飯の時も大好きなウエットもちゅーるも食べず
「これは絶対何かおかしい」といつもの病院に夜10時過ぎに
連れていきました。
とりあえず、エコーと血液検査をしていただいて、、
初見では腎臓も綺麗だし、血液検査結果も特段悪いところは見られないと、
ただ、、、
右の尿管(1ミリくらいの細いところ)の先が膨らんでいるので
もしかしたら、詰まっている可能性が、、、
あと、胃に何かあるので消化不良を起こしているのかも、、、ということで
その日から入院になりました
翌日、担当の先生から連絡があり、、
「右の尿管に石があるのかもしれない」と。
「今日から点滴を入れ始めていて、まず4日間様子を見て
それで石(たぶん)が流れてくれたらそれが一番なのですが
もし、流れていないようなら、CTを撮ります」と。
CTを撮るという=手術になるということらしく、、、
先日、膀胱から石を摘出手術を受けたばかりなのに、、、
手術には2パターンあって
1つは尿管を少し切って石を取り出す方法。
もう1つは尿管を切らずに石だけを取り出す方法。
ただ、その手術が出来るのは青森の病院の先生だけなのだとか。。
ただでさえ、ストレスなのに青森まで新幹線で4,5時間の移動となると、、
で、
CTになると、今度は赤坂の病院からより専門的な病院に
連れていって、そちらでCTを撮らなくてはならず
尿管が詰まっているかもしれない状態で
あっちこっちに連れまわすのはどうなんだろう、、とか
いろいろ先に先にと心配してしまいます。
「あたち、まだまだ3倍は生きるのよ」って言ってくれたんだもの
きっと、この数日間の点滴で石が流れてくれるはず。と言い聞かせてます。
それでも腎臓は今後も要観察。
膵炎の検査もしているところです。
美味しいご飯も食べられず、ずっと療養食で頑張ってるのに。
とってもいい子で頑張ってるのに。
来月は9歳のお誕生日。
cakeも特注してあるんだから、絶対元気になって
お家に戻ってこれますように。