伊勢参り 2017 ① | アメショのCOCOちゃん

アメショのCOCOちゃん

初めて飼ったアメリカンショートヘアのCOCOちゃんといつの間にか増えた4にゃんの保護猫との猫三昧の日々、、時々グルメ。

ちょっとご無沙汰しておりました

長いお付き合いのブロ友さんはなんとなくお気づきだったと思いますが

今年も毎年恒例の「お伊勢参り」に行っておりました

毎年、新嘗祭の前後に家の仏間のお札をお返しに

そして、新しいお札を頂きに行っているのです

 

備忘録を兼ねておりますので

興味のない方はどうぞスルーで。

 

お楽しみのお弁当はパパさんは賛否両論、笠原シェフのお弁当

ママさんはいっつも、これ。

東京弁当1650円。これは老舗のお店のおかずが入ってて

美味しんですよ酔っ払い

今年は行きだけはちょっと贅沢に

伊勢志摩ライナー

サロンカーにしようかと思ったのですが、、

この4人がけのサロンシートとかって絶対団体さんとか

おじさん、おばさんのグループでうるさいかな~なんて思って

実際、当日乗ってみたら、、

サロンカーは団体で、、とっても賑やか。

 

こちらのデラックスカーにしました。

こちらだと、あえて、向かい合わせにする方もいらっしゃらないので

ゆっくり、ゆったり過ごせます。正解でした。

伊勢駅も平成25年の式年遷宮に向けて綺麗になりました。

駅からまっすぐ

外宮への参道が続いてます。

お正月とかこの参道も人で埋まるとか。

ホテルはこれまた式年遷宮に合わせて完成した

「神泉」さん。駅から1分。外宮までも徒歩で5分もあれば行けるので

open以来、こちらにお世話になってます

お部屋もシンプル。

部屋には露天風呂がついてます。

一休みのソファもありますデレデレ

右の巾着にはドライヤーとくるくるドライヤーが入ってます。

 

着く早々に、パパさんは部屋にある加湿器のお水受けを洗います

この部屋付きの加湿器って、中を開けると、ほぼほぼ洗ってないことが多いのです。

 

今回は到着した日にすぐ「おはらい町」に行きました

今にも雨が降り出しそうな、どんより。

平日なので、人は少ない方かな。

パパさん、必ず食べます。

松坂牛の串。

柔らかくて、いつも行列が出来てます

で、

おはらい町の途中に

おかげ横丁があります。

みなさん、この猫さんと写真撮ってて、、なかなかどいてくれません。

最近は中国や韓国、台湾の方も増えてるみたいです。

 

おかげ横丁には猫さんがたくさん

毎回、絶対行く、猫ちゃんグッズ専門店です

自宅用はもちろん、猫ちゃんのお世話をしてくださる

友人にも必ず買って行ってますよ

お店の屋根にも。

とりあえず、猫ちゃんグッズゲットでひと段落

お店の前にはいつもの、、

もりわじんさん作の可愛い子ちゃんたちがいましたよ

もりわじんさん作の猫ちゃんはいろんなお店に飾ってあります

この子たちは漬物屋さんに居ました。

 

こちらの渋い銀行でお金をちょっとおろして、、

また、少しふらふらします。

こちらの「宮忠」さんでしめ縄とか仏具を買ってます。

ネットでも買えますけど、実物を見たいですからね。

 

そして、いつも行列が出来てて、気になっていたお団子やさん

五十鈴カフェの手前にあります

これ、すっごく柔らかくて、みたらし団子好きなパパさんは笑顔です

そして、今年も居ました、居ました。

内宮でお参りした後も必ず、この子たちに会いに来るのですが、、

今年も増えてました滝汗

でも、毎年、もらわれて行く子も多いとか。

この日は寒かったので、子猫たちはお団子です。

この場所は内宮からおはらい町に入るとすぐ左手のひものやさんの

隣の小さい茂みに居て、ひものやのおじさんを中心に

カリカリとかくださっているようでした。

「また、来年来るからね」

 

ちびちゃんたちにバイバイして、お宿に戻ります

 

みなさんのブログにはぼちぼち伺いますね。