漢方ドック | アメショのCOCOちゃん

アメショのCOCOちゃん

初めて飼ったアメリカンショートヘアのCOCOちゃんといつの間にか増えた4にゃんの保護猫との猫三昧の日々、、時々グルメ。

昨日は真冬に戻ったような寒さでしたね。

でも、今日は一転、20度の予報です。

昨日は一日、みんなのおうちにこもっていた

ちび達も今朝は元気に走り回ってます。

 

さて、先週、ママさん、

「漢方ドック」なるものを受診してきました。

なにしろ、毎晩の足つりがひどくて、、、

いわゆる、西洋医学だと、必ず言われるのが

「水分不足」「運動不足」「ミネラル不足」、、

どこに行っても同じことを言われ、同じ薬を出されますチーン

 

そこで、テレビで紹介されていた

「漢方ドック」という違うアプローチの診察はどうだろかいなと。

 

 

ということで行ってきました。

「北里大学東洋医学総合研究所」

結構、大量の問診票を書いて

脈診、舌診、腹診をして

結果はすぐ出ます。

ママさんの結果は、、「うん。普通の人より健康ですよ」って笑い泣き

とてもバランスがいいそうで、、、なんじゃい。

恥ずかしいなぁ、もう。

「でも、毎晩足がつるんです」というと

「人間はね、赤ちゃんの時、体の水分を100%とすると

年齢とともに、どんどん水分が失われてね、

この年ともなると、細胞の水分も失われちゃうんだよね」って

細胞の水分まで無いなんて、、、ママさん

どんだけ、乾いちゃってるの~

煎じ薬は毎日4、50分、煮出さないといけないので

とっても面倒なのですが、個人の症状により

いろいろ匙加減が出来るので、

とりあえず2週間出していただきました

一見。シリアルに見えますが、、

これを煮出すと、、、

いかにも飲みにくそうですよね。

魔法使いのおばあさんが煎じた薬みたいなねチーン

これ、煎じると部屋中、漢方のかほりが、、、

 

夜中に何度も足がつって起きるのは

本当につらいので、これでよくなってくれたら、、、

成城石井でこんなおやつを買ってみました。

美味しすぎて、止まらないのが難点。

旅行の時とかバックに忍ばせておくといいかもです。

とかいいながら、、ポテチが無くなる?というと

久しぶりにコンソメパンチとか買っちゃったのだ笑い泣き

 

 

それから、

昨日、実母と義母が年1の人間ドックを受診してきたのですが

実母がなんと「糖尿病」の初期と言われまして、、、

で、私以上にパン大好きな母は

「朝、昼、晩、3食のパンをやめてください」と言われてきたんですよ~

 

パンって、そんなに良くないものなのかしら、、、、

糖質でしょうかね。

 

昨日はローソンのブランのパンとか

糖質少な目のパンをもたせました。

急に食べなくなるのも可愛そうなのでね。

 

GWまでにやることがいっぱい。

ママさん、予定が詰まりすぎると疲れちゃうんです。

ユンケルみたいなのって、効くのかな。

 

ここ1か月くらいかな。

ママさんのとなりのブロックで地域猫さんのことで

揉めています。

ママさんも、目覚めるとそのことで頭がいっぱいなんですね。

みんなが仲良く、うまく共存できますように。