年賀状とお礼状。ダブルで来るんだよなぁ、、年末って。
今週は月~金と予定が押せ押せです
ママさんは昔から、3日休みがあったら
中1日だけお出かけして、前後は家でまったりの人だったので、、
連日、お出かけすると知恵熱出ちゃいます
伊勢の記事もここまで来たら、あとちょっと。
お時間ある方はさくっと写真だけでもお楽しみくださいね
外宮、内宮、mustのところは参拝を終えて
今日はおはらい町の様子です
ようやくゆっくりの朝はお宿の朝食をキャンセルして
おはらい町の端っこにあるこちら
「野あそび棚」さんです
こちらは端っこにあることもあって、空いてるし
何より、トイレも綺麗なのでお勧めです←これ、大事ですよね~
最後ですから「手ごねずし」と「伊勢うどん」を
食べておかないとね
ママさんは右下の牛丼だぁ
一番乗りしたら、炊き立てのご飯の
「おこげ」をサービスしてくださいました。
こういうのが美味しいんですよね。
おかげ横丁はおはらい町の中にあります
ご存じですよね♪
まず、目指すのは毎回こちら!
猫グッズが所狭しと置いてあります
屋根にはねずみさん
店内は撮影出来ないのですが
こういう作品がおはらい町のどこかに飾ってあるそうですよ。
猫スタンプラリーみたいに探すのも楽しいかも
ちなみに我が家は6にゃん、見つけました
それぞれ、物語があって楽しいんです。
右下の2にゃんは右の猫さんが俳句の師匠で
隣の弟子が横眼でカンニングしてるんです!!
鉛筆をぺろっと舐めてる姿が可愛い。
みなさんも探してみてくださいね。
この銀行の「おみくじ付きえぃてぃえむ」って
気になる~
ふふ。もう食べるってか
1本800円は十番祭りの牛串といい勝負ですね
去年はパパさん、ここで大事なお肉を
ぽろっと落としたんですよね(;^ω^)
お店の前で「おやつくださいな」って待ってるのかな。
マットに肉球と猫さんが付いてるから
このお店の方は猫好きなんだな~って思ったら
ほっこりしました
他にもお客様の待ち用の椅子で寝ちゃってる子とか
今年はたくさんの猫ちゃんに出会いました。
今年は15匹生まれて、残念ながら死んでしまった子や
大人の子の方が家族が決まった子が居ることとか、いつものひもの屋さんの
おばちゃんに教えていただきました。
みんな、人馴れしてて可愛かったです
そして、これまた定番。五十鈴カフェで一休み
パパさんが飲んでいるのは
ホットチョコレート。スプーン替わりのチョコをくるくる。
ホットひと息。
今日まで何歩歩いたかなぁ。
あとはお土産買ってお宿に戻りましょうか。
最後は写真をずららっと。
最終日の夕食です
御造りも最後ですね~
鮑のステーキはもちろん、パパさんのお腹に。
最後の晩餐は松阪牛のしゃぶしゃぶです
これは胡麻タレが美味しかった~、もっと食べたかったよぉ
〆はきしめんか雑炊が選べるのですが
麺好きのパパさんは迷わず「きしめん」
そして、そして、
最終日の朝は
和洋折衷で最後までお腹いっぱい。
おご馳走さまでした。
また、来年、絶対、元気に行けますように。
終わった~。自分の記憶が薄れる前に
全部載せられたかな。
長々とお付き合いくださいまして、ありがとうございました。
ココののりんちゃんの
りんちゃん。緊急手術お疲れさま。頑張ったね。
開腹手術にならなくて良かった。
そして、1日も早くいつものやんちゃさんに
戻ってくださいね(=^・^=)