先週末は暑かったですね。
これからもっと暑くなると思うとうんざりすると同時に
水不足や庭のチビたちのことなど心配は尽きません。
さて、先週末はいつもの大掃除と
少しだけ、断捨離。
雑誌類って、取っておきたいところだけ
切り取ってファイルに入れることをまめにいしてたのですが
最近は面倒で、、
結局は読まないし、もう何年も開いてないから
「捨てましょう」
ネコちゃんのカレンダーとかも捨てられにゃい
捨てると決めたものの、気になってまた見てしまう
これ始まると進まなくなっちゃいますよね
あたちもお手伝いしましょうか
ヤマトさんのピンクの軍手。
滑り止めが肉球なところが可愛すぎる。
可愛くて使えませんな。
そして、ちょっと嬉しかった話(長くなります)
我が家は庭に地域猫ちゃんが居るのはみなさんご存じのこと。
平日の朝ごはんはママさんがあげて、
お皿を洗ったり、玄関や側溝の方まで水洗いしています
夕食と夜食はそれを全部パパさんがやってくれてます。
その様子を通勤の時に見ている方はたくさんいらしてて、
猫好きさんからはよく声もかけられます♪
少し前にママさんがお世話をしていると
「Excuse me」と声をかけられまして、、振り向くと
よく見かける外人のお方。ま、だいたい、その次の言葉としては
「Can You Speak English?」となるわけで、、
しかも、その方はフランス人。
フランス語なまりの英語VS日本語丸出しの英語です
ママさん、退職して何十年、、もう、さっぱりわかりません
でもでも、この方は訪ねたいことがあるから話しかけてるわけで
とりあえず、お約束の「A little」と言ったら最後
「わーーーーー」っと話してくるんですね。
でもって、「あはぁん」とか「うふん」とか相槌を打って
何とか単語を拾って考える。考える。想像する。
で、導き出したのが
「週末にどこか、犬や猫のシェルターでボランティアをやりたいんだけど
どこか知ってるか?」と言っているだろうと(笑)
で、これまた、チビのお世話で知り合った女性の旦那さまが
外人だったことを思い出し
「友人に個人でボランティアをやってる人が居るので
聞いてみる」とその場をしのぎまして、、、
名刺をくださったので、見てみますと
フランス大使館のお方
電話番号も教えてくださったものの、対面でもこのありさま
電話でコミュニケーションを取れるはずもなく、、
しばらくはメールでやり取り(久しぶりに辞書引きました)
(写真でかい)
最近、朝見かけないな~って思ってたら
先週の朝、「Bon jour♪」と。
そしたら、「いろいろ助けてもらってありがとう。先週まで
フランスに帰ってたんだけど、これ良かったら」的なことを言って(笑)
チョコレートを友人の分と2箱、くださいました
ありがちなお話なんだけど、
フランスに戻った時に彼が「そうだ、あの2人に何か」って
そう思ってくれたことが嬉しくて
あらためて、英語とフランス語をちょっとは話したいな~と
思ったしだいです。
「始めるのか、始めないのかは、あなた次第です」
先週から、ブログを書こうとすると
新エディタの入り口が無いんです。
アメブロさんへの問い合わせのコメント欄にも
同じようなことをクレームしてる方がたくさんいらっしゃるのに
何の対応もしてくれてないみたいで、、、
すごく不便。みなさんのところはどうですか?