今回のお正月休みは短くて
普通の連休みたいでしたね。
我が家はいつもと変わらない日常を過ごしてました。
あらためまして、
あけましておめでとうございます。
今年は家族の生活を一番にブ活はゆるりと
やっていこうと思ってます。 2016年ももてあそばれております。
大好きな家族と笑顔でいられますように。
雰囲気だけでもお正月♪
ちゅーるとシーバ(=^・^=)
こういう時は低いお鼻は上手になめられるんだよ
人間さまのお節はこちら。
和・洋・中にすればママさんが食べられるものがあるはず
そう思って頼んだのですが、、どれにも海老ちゃん入ってるし
中華なんて、エビチリまで(;^ω^)
お雑煮の人参とお大根は今年も猫ちゃん(=^・^=)
ボジョレー。飲む暇がなくて年越しました(;^ω^)
商店街にある酒屋さんに
売るほどあった(笑)
美味しくいただきました。
昨年、お友達に頂いたお着物でおめかし
今年もみんなが笑顔で穏やかな1年になりますように☆彡
そして、お願い。
実は新年早々、保護したい子が居ます。
先日アメンバー記事にも登場した4にゃんの母猫の花ちゃん。
花ちゃんは我が家に仔猫を「任せた」ということで
自分は隣のブロックに戻ってしまいました。
何か月探したでしょうか。昨年、ようやく見つけて
毎晩、同じ場所で待ち合わせをしてご飯をあげてきました。
でもでも、そのブロックは猫嫌いの方が多くて
パパさんとママさんが許可をもらってごはんをあげさせていただいてる方の
ところに行っては「ごはんをあげさせる許可をするな」と。
それでも、花ちゃんは毎晩けなげに待っているわけで(涙)
でも、いつそのおじさんに怒鳴られるかと毎晩ドキドキしながら
その約束の場所に行くのですが、心配性のママさんは
年末から「突発性良性めまい症」を再発してしまいまして、、
花ちゃんはもう何にゃんも子どもを生み育て、
けなげに生きている小さな小さな猫さんです。
たぶん、COCOちゃんより1、2歳お姉さん。
暑さ、寒さも応えてくるでしょう。
そこで、保護をして、里親さんを見つけてあげたいと
思うようになりました。
そうしたら、もう、びくびくご飯を食べることも
寒さに震える夜もなくなるのですから。
ただ、保護したとしても我が家には家猫のCOCOちゃんが居ますし
何よりママさんが猫アレルギーマックスなので
これ以上猫ちゃんを迎え入れるのはドクターストップ。
そこで、都内近郊か、関東あたりで
猫ちゃんと暮らしたい。とか仔猫だと疲れちゃうから
ちょっとシニアの子もいいなと思ってる方がいらしたら
ぜひともご紹介していただきたいのです。
そんな方を知ってるとか、ございましたら
サイドバーのメールからご一報くださいませ。