今週からはそろそろ初夏~というお天気が
続きそうですね。
いい加減、羽毛布団は仕舞わなくちゃ、、、と思いつつ
まだ、梅雨寒もあるし、、なんて、、
毎年悩むママさんです。
さて、今日はみなさんも興味があると思いますが
先週末にアニマルコミュニケーターさんにお会いしたので
その結果をお伝えしますね(=^・^=)
お写真と文面は関係ないのですが
COCOちゃんが居ないのは淋しいので載せてます(笑)
以前ハワイのアネラさんに観ていただいてたのですが
最近、すごい人気で、たまに来日されると
あっという間に予約は埋まってしまいます。
本題ですね。
① 病院への往復のキャリーの中で大量に「よだれ」を流すのは車酔い?
という問いかけにCOCOちゃん即答でした
以下
CO:COCOちゃん
マ:ママさん
ア:アニマルコミュニケーターさんCO「違う。病院。」
マ「え、病院なの?」
CO「病院、大嫌い。出来れば、病院替えて」
ア「担当の先生は変りましたか?」
マ「あ、変りましたけど、、とても優しい女医さんです」
ア「どうも、体格のいい声の大きな男性のイメージを伝えてくるんだけど、、
その先生が今の女医さんを叱ってるところをCOCOちゃん
見てたみたいで、、、」
↑
これに関してはいつもよくしてくださる病院のスタッフさんに
確認してみたところ、「確かに、今の〇〇先生がCOCOちゃんを
担当したばかりの頃は新人だったから、その体格のいい
声の大きな先生に叱られてましたね」と(^_^;)
ア「どうも、COCOちゃんはそういうこととか、病院での自分への
扱いが、もっと大事にされるべきなのに。って思ってるみたい」と。
で、CO「そんな病院にママはどうして私を連れて行くの?」って
困りました。
これに関してはパパさんといろいろ考え中です。 ② 寝場所に関して
CO「好きな寝場所はいろいろあるけど。その日によって
好きなところで寝てるから。」
ママさんが猫アレルギーなので寝室には入れてないのですが
ママ「みんなで一緒に寝たい?」と聞くと
CO「パパとママと一緒に寝ることになったとしたら、
ママは、私が側に居ないと夜中とかでも心配するから
だったら、一緒に寝ないわ」って(^_^;)
大人~ ③ 食事などに関して
CO「療養食はまずい。食事に関してはおやつも
含めて、もっと私を甘やかせて。缶詰、ウェットが食べたいの」
だそうで、、すぐ、病院に連絡して療養食のウェットを
教えて頂きました(^_^;)
それと、腎臓の件では「私も頑張ってお水飲んでるつもりよ」って。 ④ 何か言いたいこととか聞きたいことある?
CO「ところで、弟の件はどうなったの?」って言ってくるんですよ~
それにはパパさんもママさんもびっくり。
何故なら、以前、COCOちゃんに弟か妹はどうかってパパさんが
話していたのを聞いていたみたいで、、、
何気に期待してたみたいなんですよ。
でも、ママさんが「弟が来たとして、そっちに気を向けられたら
COCOちゃんに悪いから」って言うと
CO「弟が来たとしても私は大丈夫よ。私は一番愛されてるって
確固たる自信があるんだもの」ですって。 いやいや、猫ちゃんって家族の会話も全部聞いて理解してるんですね~
だから、よく、「明日は〇〇ちゃんの病院ね」なんて前日に話してると
翌朝、どこかに隠れちゃうっていう話、よく聞きますよね(笑)
あとは、大好きなおもちゃはどれ?とか
「緑のフリースは嫌いだから捨ててちょうだい」とか
↑
実際に緑のフリースあるんですよ(>_<)
この後はお庭の4にゃんや行方不明になったソックス君のこととか
いろいろ聞いてもらって、、、あっという間に1時間強経っちゃいました。
4にゃんに関してはまたアメンバー記事で。
とにかく、個性豊かで笑えます♪
まだまだ、詰めたいので、、来月もう1度
伺おうと思ってます。 病院に関しては、検査の時は
今の設備が整っている病院に行かざるおえないかなと思ってますが
普段のお預けとかの時は
よりアットホームな病院を探しているところです。
候補にしてるところは
夜間急診と往診もやってくださるところなので、
今後のためにもそういうところに慣れておくのもいいかなと。
あとは、お泊り検診でやっていたことは
日帰りにしてもらって、出来るだけパパさんママさんも
一緒に診察室に入れるように病院に相談してみるつもりですよ。
ずっと、嫌な思いをさせてたんだな~と思ったら、
申し訳なくて、何度も「ごめんね」って謝りました(>_<)
どうでしょう。
「信じる信じないはアナタ次第、、」
でも、ママさんは、絶対、言葉、話は通じてるって思ってます(=^・^=)
最後に「猫用自動給餌機」のおすすめがあったら
教えていただきたいのですが、、
宜しくお願いします☆