伊勢参り  ② | アメショのCOCOちゃん

アメショのCOCOちゃん

初めて飼ったアメリカンショートヘアのCOCOちゃんといつの間にか増えた4にゃんの保護猫との猫三昧の日々、、時々グルメ。

昨日はめちゃくちゃ寒い雨の1日でしたね。
たまった洗濯物、ようやく今日は洗えるかな。

さて、伊勢の旅はまだまだ続きます。
食べるか、神社しか出てこないので、
サーっとスクロールしちゃってくださいね

 伊勢では家に居る時より早起きです(^_^;)
眠った体に美味しい豆乳野菜ジュース♪
豆乳評論家のハルママさん的にはどうかな。
生の人参とかフルーツを豆乳で割ってて、、
まったく、野菜の臭味も豆乳の匂いもなくて美味しかったです。
そして、毎度、大量のサラダ
 このサラダにつく、たまねぎのドレッシングがまた美味しい。
朝から、野菜をたっぷり採るのって嬉しい♪
 温泉水で作ると、どんどん白濁してきます。
鶏肉も入ってますよ。
 干物はすでに一度軽く焼いてあるので
七輪で温めます。
 じくじく、美味しそうな音がします。
土鍋のごはんも待ってます。
 干物がちょうどよく焼けたところで
御膳が運ばれてきました。
好き嫌いの多いママさんも朝からご飯お替りです(^O^)/

ではでは
 昨年は式年遷宮でした。
20年に1度、外宮、内宮と125社があらたに
建て替えられるのです。
神様のおウチの建て替えですね。
 奥の方に小さな社があります。
もう、こちらには神様はいらっしゃらないですね。
更地になって、清々しい。

まずは外宮にお参りしてきます。

 外宮を出ると、左に歩いて行きます。
途中にあるこの「三つ石」
遷宮の際にここでお祓いが行われるようです。
パワースポットとも言われて、以前、
麻生大臣が予定には無い行動をとられて以来、
多くの方が石に触ろうとしたりするので、囲いがどんどん
広げられてます。
 ちなみに、手をかざすと、ビリビリと暖かいです。

 御正宮をお参りしたら、別宮にお参りします。
別宮は正宮に次ぐ、特別なお宮です。
 98段の石階段。パパさんに掴まりながら
「ゼイゼイ」言って登ります。
「この日のためのジム通い」とかなんとか言いながら(笑)
 多賀宮には鳥居はないんです。
御正宮とつながってるから、、だそうで、、
唯一、現実的な後押しをしてくださる
力の強い神様と言われてて、
多賀宮では「願い事」をしてもいいそうです☆

 膝をがくがくさせながら、降りてくると左斜め前に
「土宮」があります。
 こちらはまだ、建て替え中。塀の向こうで工事の音がします。
 その後、反対側の「風宮」へ。
農作業に大切な風雨の順調をつかさどる神様。

伊勢湾台風の時に風宮の大木が折れて、
屋根が二つになったとか。
当時の人たちは自らの大木を折ることで
ご正宮を守ってくれたんだと。

外宮と内宮では
毎年、「御垣内参り」というのをさせていただいてます。
今回も礼服を着て、お参りしてきました。

一旦、ホテルに戻って着替えたら、
レンタカーを借りて、、まだまだ今日も長いです。