こういう制度があるのは
母子手帳を取りに行った時に
役所からの説明があったので
知っていましたが、
利用するつもりはありませんでした。
結構ナイーブな体質らしく
、
出産時も慣れない場所での入院で
ストレスが溜まり、
便秘が悪化するわ
眠れないやらで
もう泊まりはいいかなと思っていました。
けど、子供が2ヶ月の後半くらいに、
溜まっていたものが吹き出して
夫に当たりまくりました![]()
子供の面倒は苦じゃないと思ってたんですが
やっぱり睡眠が足りてなかったり
体がガチガチになったり
不調が出てきて
夫の行動にとにかくイライラ…。
👶を寝かしつけてるとき、
飲んだ後の哺乳瓶が置いてあってもスルー。
ずーっとYouTube見てる。
これやってって言わないと動かない。
子供が泣いてるのにのんびりケータイ見て
アイコス吸いに外に出る。
『いい加減にしてくれ!!
もう、離婚だわ!』
仕事疲れて帰ってきた後だし
休みたいだろうなっていうのは
分かってはいるのです。。
お願いすれば嫌な顔一つせず
何でもやってくれるので
とってもありがたいし
どちらかといえば協力的。
でも、
言わないとやらないし気付かない。
気付かないのは仕方ない。
変な期待はせずに
素直にお願いすればいいこと。
って冷静な判断ができませんでした![]()
(その時は全く心に余裕なかったです。。)
で、夫に、
行ってきたら?![]()
と言われて、
行くことにしました。
区の助成がつく施設はいくつかあるのですが、
その中に、前回も今回も出生前診断を
お願いしたクリニックがありました。
有名で大きな病院(セレブ病院)なので、
産後ケアがあるなら利用したい!
(出産もちょっと考えましたが
費用が高すぎて無理でした
)
早速予約をしようと思い、
色々調べたところ…
どうやら産後ケアは
超超超人気らしく、
全く予約が取れないらしい。。
それもそのはず、
通常1泊2日の利用料金は、
35,000円。
でも、助成を使えば数千円で利用できる。
そりゃ、秒で埋まりますわ。
毎朝9時に、
1ヶ月後の予約がweb予約で開始されて
秒で予約が埋まる。
予約開始と共に申込最速入力で
何度も粘りに粘って
1ヶ月以上かかってようやく予約が取れました。
(子供が4ヶ月までしか利用できないので
ギリギリになりました。)
そして宿泊は、
はっきり言って、最高に良かったです。
家では👶につきっきりで
おむつ替え、ミルク、抱っこで
腰や肩はガチガチでしたし
お風呂は毎日カラスの行水。
ご飯も飲み込むように食べて
毎日家事に追われる。
それら全てから解放されて
ゆっくり体を休めることができました。
宿泊者の皆さん、
全員基本的にベビちゃんは
1日中預かってもらっていて
授乳など必要な時に会いにいきます。
最初は、
必要な時に適宜預けさせてもらえれば…
って思っていましたが、
むしろスタッフの方から
基本的に預かるで大丈夫ですよ!
と言ってきただき
日中👶はベビールームで過ごしてもらいました。
うちの子は寝返りゴロゴロして
うつ伏せになりたがるので
夜は預けられませんでしたが
日中預かってもらうだけで
大分体が休まりました。
朝昼晩、
美味しくて栄養バランスの良い食事を
良く噛んで食べられました。
お風呂はとっても綺麗で
ゆっくり肩まで浸かれました。
あと、今回宿泊をする目的として、
スタッフの助産師さん、保育士さんに
育児相談ができるということだったので
色々質問してアドバイスももらえました。
溜まっていたものが
一旦リセットされた感じです。
けど、うちの子は5ヶ月ギリギリ手前の月齢で、
ちょっと人見知りのようなものが始まったり
周りを理解し始めていたので、
慣れない環境で
ストレスになってしまった気がします。
ミルクは普段より飲まず、
日中は他のベビちゃんたちも泣いてるし
助産師さんや保育士さんに遊んでもらえるので
興奮状態になり
お昼寝もほとんどしていないようでした。
日中部屋から出ると
うちの子の泣き声がフロア中に響き渡っていて
様子を見に行くと、
スタッフさんが
他のベビちゃんのお世話で手一杯の中
一生懸命泣いていて、
声をかけるとヒックヒックしながら
泣き笑いで喜んでいました。
夜お迎えに行って一緒に過ごし、
朝預ける時は、必ず嫌だと泣いていました。
帰る時には
泣き過ぎて声が枯れてガラガラでした![]()
本当は5泊できたのですが、
夫が2週間育休を取り、
それとがっつり被ってしまったので
3泊にしました。
自分の体的には
5泊したかったな、というところでしたが
👶の様子を見ていると
3泊で良かったと思います。
利用するなら
2ヶ月〜3ヶ月くらいが1番良さそう。
次、もし出産することがあれば、
また体と相談して利用したいです。




