本日、27週1日。

とうとう27週になりましたキラキラ
まずはベビちゃん。先生、看護師さん、本当にありがとうございます。




しかし、まさかの妊娠糖尿病の診断が下ってしまいました…



体型はいわゆるヤセ型で、アラサーですが妊娠前は10代の時の体重をずっとキープしていました(お肉や脂肪のつき方は昔とは全く違い、太もも・お尻・お腹にタップリ気味ですが…)。

食べ物も白米は好きではなくとにかくお肉全般が大好き!甘い物よりしょっぱい物が好き。
飲み物もほとんどコーヒーやお茶系。
家に砂糖がない位、甘めの味付けメニューは作りません。


なのに、この2ヶ月近くの入院中に5㎏近くの体重の増加。

理由は分かりませんが、入院当初にツワリも落ち着き、入院前の2倍以上食べてしまっていたからでしょうか…?
なぜなら妊婦のメニューは、とにかく朝からガッツリ食べさせる。15時にスウィーツのおやつが出る。
病院食に飽きて差し入れのお菓子などを食べてしまう。などなど…
それでいてベッド上での絶対安静。
トイレとシャワー以外、全く動けません!!

それに高齢出産。
更には父と姉が糖尿病。遺伝って怖いですねガーン



色々な理由が重なった事が原因でしょうか…。




『妊娠糖尿病』
妊婦さんの7~9%が妊娠糖尿病と診断される様です。
  • お母さん
    妊娠高血圧症候群、羊水量の異常、肩甲難産、網膜症・腎症およびそれらの悪化、脱水・意識障害・昏睡・ショックなどを起こす重大なケトアシドーシス…など
  • 赤ちゃん
    流産・早産、先天奇形、巨大児、心臓の肥大、低血糖、多血症、電解質異常、黄疸、胎児仮死・死亡など


と、調べると色々と怖い情報があるので、入院中に発覚してくれて本当に良かったです。




色々不安もありますが、とにかく無事にこの子を産んであげられる様に頑張ります!!





本日、26w4d。


月曜日の健診では、先週と頸管長は変わらず、血液検査も炎症の数値は下がっていて問題ないので、引き続き張り止めの薬の服薬だけで大丈夫との事でした。


退院の意思について先生に確認されましたが、『家族が反対している。私の判断では帰れないので…』と先生に話しました。


前の日に実母から電話で『私たち皆はお腹の子供の事を一番に考えているのに』と強く言われ、その前の日には旦那から少しイライラした様子で『仕事が忙しくて迎えに行けない。入院しててわからないかも知れないけど、今はコロナが凄く流行ってるし、子供の事を考えてまだ入院してて欲しい。週一の妊婦健診だってどうやって行くつもりなの?』と言われていました。


正直、言ってる事は分かる。
同じ事を私も心配に思ってるから。
私だってお腹の子を大切に思ってる。



でも旦那の発言に対しては、コロナの事をそんな心配するくらいなら、このコロナ禍の1月からジム通い始めたり、フットサル行ったりします?
そんな人にソコは言われたくない。
なんて、少しイラッとしましたが我慢しました。



なのでもう正直、私の希望なんて関係ないし、どうせ誰も望んでいないのに退院する意味がない。と思って落ち込んでいました。
先週もそれで退院を見送って一週間伸ばしても、また同じ事を言われてそれの繰り返し。

そして何より、泣いて落ち込んで過ごした2日間はお腹が頻繁に張っていたので、私自身、退院が少し不安になっていました。


それを見た先生は、『正直、入院していて貰えば少し安心な部分はある。すぐに対応出来るからね。じゃあ、僕の方で退院をどうするかご家族と話してみますね。』と言って下さいました。


その後先生から、『やっぱりご家族は退院について心配してるみたいだね。26週と週数がまだいってないから、それを凄く不安に思っているみたいだよ。仕事中に自宅で一人になってしまうからすぐに対応出来ないし、営業職で外回りが多くコロナが心配だと。僕の提案としては、とりあえず今週の退院はやめて、来週検査してからまた退院について考えてみようか?』とお話がありました。





また来週になってどんな風になるのかは分からないですが、今は色々考えるのはやめて、お腹の子供と入院生活をもう少し頑張って行きます!










本日は25w4d 。


昨日、週に1度の健診でした。

先生からの説明は、赤ちゃんは相変わらず元気で順調に大きくなっているという事。
先週と変わらない頸管長(子宮頸管縫縮術をしてから、縫合したところより少し頸管が開いている状態)なので、悪くなってはいないという事。
14日に点滴が外れてから、内服薬で張りなどの症状も変わりないので良いことだと思う。との事。
抗生物質もやめているが、炎症の数値も少しずつ下がっている事。

それらを踏まえて、自宅で安静にできるなら(病院と同じようにトイレやお風呂以外、基本は横になって過ごす事が出来るなら)、今週中に退院をしても大丈夫ではないだろうか(妊娠に絶対大丈夫という事はないが、お子さんがいて入院も長くなっているので私の気持ちも考慮した結果)。との事でした。


正直、『やっと帰れる。子供に会える!』と嬉しい気持ちになった反面、『まだ25週なのに退院しても赤ちゃんは大丈夫なのかな?』と、不安にもなりました。
なので先生に、少し考えさせて欲しいとお願いしました。

でも今までは、いつまで入院するのか明確な話しは1度も出た事はなく、先が見えず不安な気持ちがズットあったので、少しホッとしました。


その事を旦那、自分の母親(入院中の子供の面倒を見てくれている)に伝えたところ、どちらも猛反対うずまき


わかりますよ?
確かに自分でも退院しても大丈夫なのか不安ですよ?
でも、大部屋ってだけでもストレスなのに、息子にも誰にも会えず、誰とも話せず、たった一人ぼっちで心細いんですよ…
食べたい物も食べられない。
浮気性の旦那が何しているのかさえ分からない。(仕事が忙しいと病院にもこないんですから)
ストレス溜まってるんですよ。
1人でこっそり泣いてるんですよ

それをまるで私のワガママで退院するみたいに言われているように感じて。(本人達はそんなつもりないんだろうけど)
若干、被害妄想気味なのかも知れないですが、子供を1番に考えていない母親と言われているようで。


自分でも『帰りたい』って思ってる時点で、ひどい母親だと思ってはいますよ…
お腹の子を本当に思うなら、そんな事は考えない。って。
でも、やっぱりお家に帰りたいって思っちゃうんですもん…





少し愚痴になっちゃいました。
誰にも話せないからこそ、ここに書くことを許して下さい