昨日、学童に小2次女を迎えに行ったら、次女の仲良しのAちゃんのばぁばと一緒になった


「その後、あの子どう?」


っていきなり聞かれて、何の話?



仕事で力尽きて、頭が回らない私と違い、すぐにK君のことだと勘づいた次女とAちゃん。

この2人、察しがいい。



2人でその日あったことを話し始めて、

私とAちゃんばぁばで固まった真顔



昼休みにK君が女の子を蹴って泣かせて、R君が止めに入ったら、K君がR君の顔面を蹴って、R君は保健室行って、病院に行った病院

次女とAちゃんが行った時には、女の子4人泣いてて、先生2人で対処してた。

5時間目、先生がR君に付き添ってたから、5年生の先生がきたんだけど、次女はK君の隣の席だから怖かったそうガーン

この前、授業で暴力はダメって話し合ったばかりなのにムキーって、真面目な次女とAちゃんは怒ってる。



情報量過多です絶望



小学校内で起きたことだけど、社会に出たら傷害事件だよなパトカー

小学校の対処の仕方に疑問を感じるハッ


すぐに加害者K君の親にも連絡入れて来させて、K君を授業に参加させるべきじゃないと思う。

蹴られた女の子たちも教室にいるのに。

K君は、Rくんがその時間も痛い思いをしてるのにお咎め無しじゃ、ことの重大さもわからないじゃん。

隣の席の次女だって、何かされたわけじゃ無いけど、怖い気持ちわかる。

大人だって、ちょっとヤバい人がいたら警戒するもんね。



R君ママにLINEした。

どうやら目にヒットしたらしく、失明などの大ごとにはならずにすんだけど…目の下を切って眼球に傷が入ってた。

痛いよね泣


今までも、正義感の強いR君は止めに入ってK君に何度かやられて、R君ママは学校に何度か連絡を入れてるんだけど、担任ものらりくらりやってきた。

「もう、病院沙汰になって診断書もらわなきゃ学校は動いてくれないんじゃないか?」

って、そうなってからじゃ遅いよねダウンとR君ママを含めたママ友と話してた矢先驚き

本当に、病院に行くまでになるとはあせる

親として学校から連絡がきたら、とても正気じゃいられないよむかつき



担任は、『これからは子供たちが安全に過ごせるように指導していきます』ってポーン

2年生になって半年過ぎて、K君はずっと手を出すのが続いてきたのに、今更そんなこと言われても…。

支援員を付けるとか、親が付き添うとか、もっとしっかりした対処が出来ないの?

次女を含めて、K君と通学路が同じ子は、下校中も被害にあってるし。



K君の母親からR君ママに謝罪の電話があったそうスマホ

K君の父親と担任で話が止まっていて、母親は今までK君が学校でみんなに手をあげていることを知らなかった真顔

夫婦で話し合わないの?

一方的な暴力なのに、「子供の喧嘩に大人が出る必要は無い」って言う父親だから仕方ないのか?



今日はK君が授業中に横で消しゴムをハサミで切り刻んでたらしいが、注意してキレたら怖いから放置凝視

はさみを持ってる時にキレたらヤバいしね。

次女、ハード反抗期長女と共に成長したせいか、自分を守る術を心得ています汗

お世話係席だけど、必要最低限。

他害が無ければ、見て見ぬふりして放置凝視



教師の力量とか、最近の小学校とか、いろいろ考えちゃうな…。