XIV有馬離宮【後編】夕食⭐︎朝食 | アラフィフ女子の旅と愛猫との日常ブログ

アラフィフ女子の旅と愛猫との日常ブログ

旅行と愛する三毛猫との日常をゆるりと記録していきます。

うちの次女三毛猫のことを


ブロ友nanaさんが

ミランダカーみたい

と言ってくれたことがあり


わが家は爆笑の渦に包まれ笑い泣き笑い




これからブログの中では

ミランダと呼ぶことにしました笑



ある朝の風景です鳥晴れ



お食事中の方はスルーしてくださいお願い







おはよう

と顔を上げたらよだれ

このミランダ三毛猫


なが〜いよ◯れが


一応キラキラ処理をさせてもらいましたほんわか


どこがミランダやねん

って言う

ただそれだけの

親バカ話でした笑い笑い




気を取り直して

続きになりますおやすみ



イイ感じにお腹が空いてきまして

17:00のディナーの時間になりました歩く



 




とってもお上品な餃子飛び出すハート



高級食材のお料理が続きますキラキラ




恋焦がれていた一品は

✨南高梅の冷麺✨

麺は中華麺をお上品にしたやや細麺

スープは何回も頂いているのに

何ベースかよくわからないのですが笑い

とにかく美味しいのですニコニコ


こちらとのご縁は長く

10年以上前に

どこかの離宮で食べてから

すっかり惚れ込んじゃってキューン

当時は

翠陽のコースで

選択メニューの時は

必ず

この南高梅の冷麺を選んでいました愛


それが

久しぶりに食べたくなって

探したところ

今では

有馬離宮の翠陽でしか

食べられなくなっていましたアセアセ


こうなると

ますます食べたくなってしまうのが

世の常人の常笑


やっと口にすることができまして

そのお味はと申しますと

期待通りの安定の美味しさ飛び出すハート

黒毛和牛のローストは

あれはてなマーク

どこはてなマーク

ってなりましたが

ちゃんとお肉はありましたにっこり


ただ

オットと娘には物足りなかったらしく

アラカルトで

チャーハンと麻婆豆腐をオーダー

美味しいに決まってますよだれスター




もう

お腹はパンパンですが

スパのサウナは外せず

時間を調節しながら

ややととのえた感じで終了


おかげさまで

かなり質の良い睡眠を得られました

ぐぅぐぅふとん1ふとん2

ぐぅぐぅふとん1ふとん2

ぐぅぐぅふとん1ふとん2







おはようございます鳥晴れ


この日は和朝食にしました割り箸




ごはんは4種類から選べました割り箸

おめざの一杯は

葡萄ジュースだったかな赤ワイン

ザクロジュースだったかもタラー


まずはお豆腐を

たれをかけていただきました

 


どんどん運ばれて来ます




私が4種類から選んだのはお粥です 

この餡が正にプロのお味

 


温かい温野菜も

朝には優しいほんわか

出汁がたっぷり効いた

だし巻き卵はやっぱり美味しい

 



最後にデザートがあったと思うのですが

写真を撮るのを忘れてしまいましたアセアセ


有馬離宮は

スーパースイートの中で2室だけ

屋外ジェットバスのある

お部屋があります


その中の1室

ルーフバルコニー付和モダンルーム


8階角部屋の和モダンルームは、広いルーフバルコニーが付いたお部屋です。バルコニーには、屋外ジェットバスが設置され、開放的な屋外入浴を楽しむことができます。バルコニーの面積を含めると約510m²の広さがあり、エクシブ最大の広さを誇ります。



この図面だけでは

あまり素晴らしさは伝わりませんが

それはそれは

高級リゾート感満載のお部屋ですキラキラ


いつか

特別な日を迎えた時に

予約できたらと楽しみにしているのですが



オットの還暦祝い?

娘の卒業祝い?

アラ還女子祭り?

還暦ばっかり



想像だけで

実現はまだまだ先のようで



現役時代を

もう少し頑張ってからかなと

気持ちを新たにしまして

有馬離宮の旅は終了ですにっこり



最後まで

お読みいただきありがとうございました


三毛猫黒猫オッドアイ猫