こんにちは~!
前期試験が終わって初のミート
みんなに会うのは久しぶりでした、嬉しいです(*´ー`*)
1年のりゅうちゃんです!
りゅうちゃんでもさくでもいいので
気軽に呼んでくださいね😊

◎本日のミート
13:00-13:20 アイスブレイク
13:20-13:25 まゆきょんさんのレクチャー
13:25-14:10 ワーク①
14:10-14:20 休憩
14:20-14:40 ワーク②
14:40-15:00 諸連絡

今日のワークは
今の活動がMissionとどう関係しているか、
自分はこれからどうしていくべきか
などについて話し合いました!
とても真面目なワーク✨
Vision決め合宿の前段階として
大切なことでしたね(`・ω・´)

CO-COメンは、これらのことをOBOG会や合宿、更なる活動へと繋げていきましょう!

それでは🌸
こんにちは!
2年のまきです(^^)/
あっとゆうまにおとといのことになってしまいましたが…(^o^;)
8/9(日)のエコエデュ◇里隊◇のお手伝いに行ってきたことを報告をします!

私と3年のきょうさんで行ってきました!

内容は
午前:小刀の使い方 鉛筆削り
昼食:流しそうめん
午後:竹水鉄砲づくり
でした!(*゚▽゚)ノ

おそうめんきらきら◇◆



お昼の流しそうめん
お腹ぺこぺこだったからか、そうめんの争奪戦が始まってとてもこわかったです(笑)
そうめんだけじゃなく、まんまるトマトとゼリーも流れてきました◎\(^o^)/

お腹いーっぱい食べてみんな大満足󾦀


午後は水鉄砲作りに挑戦!
竹のサイズが合わないとか、ひもをきつく結ばないといけないとか、注意するところが多かったので低学年の子は作るのがちょっと難しそうでした。
完成したら早速威力を試しに水かけっこ(笑)
またみんなびしょびしょに(笑)

今日も1日中子供たちと全力で遊んでたのしかったです(*^^*)♡
流しそうめんCO-COでもやりたいなぁ~♡


次回は竹筒ごはん~!!!
こんにちは◎
さっきまでぐっすり眠ってしまっていた2年のまきです(*^_^*)

今日は草薙駅近くの「R荘」という喫茶店で来週行われる 流しそうめん用の竹の準備に行ってきました!

((メンバー))
3年えりりんさん、やまちゃん
2年りほ、ぱるる、まき

場所はCO-CO森ではなく、エコエデュ事務所で スタッフのくまさんとぴあのんさんに協力していただきながら作業しました!
お二人ともお忙しい中時間を作っていただいたのでとても感謝しています。

制作は、くまさんがぱぱーっと竹を切ってくれたので思ったより早く進んで 1時間くらいで完成しましたp(^^)q
中の節の部分をきれいに砕くのは りほが隠れた才能を発揮してくれました♪笑

その後R荘さんへのお渡しも無事に終わって安心しました。あとは来週の流しそうめん、楽しんでいただけるといいなぁ~(*´-`)



朝からとても気温が高くて少し動くだけで汗びっしょり;;(^○^);;
テスト期間で最近ずっと引きこもっていたのでいい運動になってスッキリしました!

今回のような活動でさらにCO-COの知名度があがればいいなぁと思います!
エコエデュさんのイベントのお手伝い行ってきましたヽ(^○^)ノ

((メンバー))
2年 しみちゃん、みおこ、みなり、まき
1年 ともか、よっしー、さっきー、いわかな、りんりん、りゅうちゃん、あやの


15:00~20:00のイベントで、参加者のみなさんは大人から子供までいて、竹林整備からの竹工作、星空の下で晩ごはん、という流れでした。

私たちに任されたのは晩ごはん作り!
メニュー決定から調理・提供までお手伝いさせていただきました。

作ったのは、かぼちゃ、なす、パプリカ、オクラ、トマト、じゃがいも、ひき肉入りの具だくさん夏野菜カレー★!\(^^)/
こんがり焼いたライ麦パンと食パンでいただきました~


みんなで作ったカレーはとてもおいしかったです(*^.^*)♡
参加者のみなさんやエコエデュのスタッフの方にも好評でほっとしました。うれしかったね~

用意していただいたデザートのババロアもさっぱりとしていておいしかったです◎

お星さまもきれいに見えたし、スタッフさんが作った竹灯籠が暗闇できらきら光ってとっても幻想的でした!


充実した時間を過ごしました。
またCO-COメンとの思い出が増えたし、エコエデュさんとの関係が深まったし、いいこといっぱいの1日でした(’-’*)♪

エコエデュの『おうさま』から竹工作や自然と共生することについて、少しですがいろいろ興味深いお話を聞かせていただきました。
学べることがたくさんあるなぁと感じました!これから積極的に教えてもらいにいきたいですp(^^)q★

それでは!
2年まきでした~(*'◇')〉
こんばんは、おかずです。
今日のミートはCO-CO森のスペースをどのように有効活用できるのか考えました。
ミート担当の人が寝る間も惜しんで製作したCO-CO森の縮小模型、CO-CO森に行ったことのない人でもそこがどのような場所なのか容易に想像ができるほどすばらしいものでした。
今回考えられた案をこれから実際に活かしていけたらいいですね!
それでは