またまた久しぶりの投稿になりました!
所有物を半分以上減らした辺りから
物と向き合い、整理し、始末をつけていく事で
ひとつひとつ解放され
どんどん自分のレベルが上がったような気になる今日この頃です!!
今回は外物置との決別!!!
去年頑張って断捨離、掃除した物置。
*扉外してます
中の物は捨ててスッキリしたものの
安物だったから扉が開けにくくストレス!
外置きだけに汚くなり掃除に手間がかかる!
よく見てみるとここに置いてる
これは要る!!って即決めの物は
レジャー用の椅子とバケツくらいしかないことに気付きました!!
後は
使えるけど持たなくてもいい、
使えるけど使ってない、
とりあえず置いとくか!ってもの
ってことは必要ない!
じゃ、入れ物ごと要らない!!!
入れ物→外物置
と、撤去に踏み込み即粗大ゴミ申し込み!
要解体とのことで夫婦で
全部バラバラに解体しました
今は粗大ゴミPayPayで支払えて、コンビニ行く必要なくて紙に番号記入するだけなので楽ちんです!
玄関収納に、ちょうど靴を処分しようと思ってたので、靴を処分した分、この物置に入ってた要る物を収納できました!
靴もだいぶ処分出来ました
靴は左下に収まるだけになりました!
29足→16足(多いな😅)
長靴だけ一足、右上段にあります。
物置に入れてたのは写真右下に収納しました!
レジャー椅子2つ、レジャーシートなど
スッキリ収まりました
ちなみにスタメンの靴は、1人2足づつ玄関廊下収納
にあります。
家族4人25足内訳
玄関サンダル1足と
主人は7足
スーツ用革靴、サンダル、仕事靴、ウォーキングシューズ、スニーカー4足。
私は5足
冠婚葬祭靴、サンダル、ウォーキングシューズ、
長靴、ブーツ
長靴は今年で手放す予定
社会人息子4足
スニーカー2足、サンダル、スーツ用革靴
小学生娘8足
スニーカー3足、サンダル、ブーツ2足
浴衣下駄、発表会用靴
ミニマル思考を持ち合わせてない主人と娘には見直して欲しいけど聞く耳ないのでこのままです
とりあえず、大物の、外の物置を処分した事で、気持ちがスッキリ!
もう掃除の心配、地震の時倒れたらの心配、物が増える心配から解放されました!
before
after
物置が要らないこと、
去年、頑張って片付けて掃除を頑張った時は気づけなかった。
そもそも要らないと思えたこと、処分まで至れたこと、またひとつ成長です
大物を処分出来ると気持ちが良いです!