我が家はリクシルのお風呂。
こちら入居まもなくのお風呂の様子。
出勤前お出かけ前は朝風呂も入る主人と息子。
夕方学校から帰ると足を洗う娘。
夜会社から帰ると足を洗う主人と息子。
それぞれ夏場はシャワーもする。
夜は家族4人入るお風呂。
カビが発生しやすいと思い
朝晩、私はお風呂掃除必須。
なるべく水滴拭き取りたい。
数分で終わらせたい。
なので掃除しやすいを重点。
棚とカウンターがやっぱり要らない
お風呂掃除が大変。棚はすぐ汚れる。
拭くの大変。
唯一、建築時にオプションで壁に備え付けた、シャンプーリンスを浮かせれるやつは付けて良かった❣️
それとはうってかわり
ワイドカウンター!
うちには一番要らなかった
掃除しやすいカウンターならいいのに
うちのやつはワイドにしてしまったので
カウンター下の中が空洞になってるからカビ生え放題だろうなと思い毎日なんか嫌な気持ちでした。
カウンターの端をネジで外さないと
浴槽のエプロンが取れないし
掃除がしにくい。
カビ生えやすいとこなのに!!!
なので撤去に踏み切りました!
カウンターとったら金具がたくさん!
カウンター内部は想像通りの有様でしたよ
汚すぎて写真は無理でした。
がっつり太いネジが入り込んでるので
撤去することで大きい穴が空いてます。
撤去した穴が気になるので
ダイソーで買った防水のパテ購入。
練ってネジ穴を埋める。
こちらは棚↓
棚は撤去簡単だけど
カウンターは取るのが大変でした。
グレーのコーキングの後がなかなか取れず
平コテでひたすら削り取りました。
なんとか剥がし、こちらも耐水パテをネジ穴に埋めます。
乾いたら、ジェルネイルの材料で
壁によく似た色、カラージェルを塗布
さらにクリアジェルで硬化。
パッと見は分かりにくくなりました!
よく見たらわかるけど
完璧でなくてもいい!
ジェルネイルでやったけど
マニキュアでもいけそうな…
なくなったことで
掃除の負担、カビの恐れが軽減!!
開放感が半端ない!
お風呂場がスッキリ!!!
びっくりするほど掃除しやすい!
これでカビは気にしなくていいし、
浴槽のエプロンは外しやすくて内部も掃除もしやすい!!
めちゃくちゃスッキリ‼️
ちなみにうちは年中排水口のとこのカバーはしてません。ネットもめんどくさくてしません。
汚れ見えないと取らないから
溜まった髪の毛はティッシュか素手かで取るだけ。
毎日のお風呂掃除が快適になりました!