娘の学習机!
L字デスク+ピアノ設置で
コの字になっております。
デスク上は教科書、筆記用具類、辞書、地球儀
ベージュの花瓶に入ってるのはお掃除ブラシ。
ランドセル置き場の下の
引き出し
上段
すぐに用意が出来るように
ちょっと開けて済むように
1番手前にナフキン、タオル、ティッシュが入ってます。
真ん中は新しいティッシュ
奥は雑巾。
2段目は2軍バレエ用品、学校で使う補助バック。
1番下は
新しい習い事の教科書、ノートのストック
そして学習机の引き出しの中。
実はあまり活用してそうでしてない
デスク上には筆記用具一軍が置かれてるから!
私的には
学校筆箱でいいじゃん!
机の上スッキリするよ!
の意見はフル無視。
娘はすぐ取り出したい!
学校のとは違うのが使いたい!!
そうです
置く位置や、カバンやランドセルの中身など
こだわりがあり、娘の順番があるので
よっぽどでない限り尊重していこう。
机の上の縦型筆記用具入れも
娘が気に入ってお小遣いで購入したもの。
娘の定位置があり、直す場所が違うと叱られます笑
机の上の棚に
時計
学習カレンダー
英語の宿題をふせんしてます。
その下にはIKEAで買ったマグネットバーをつけて
タイマーなどつけてます。
学習カレンダーは、100均のホルダーとカレンダーで、カレンダーは、上部分はネコちゃんの写真だったのですが、そこはカットして使ってます。
部屋に合うベージュ系で
見やすく、書き込みしやすい
自学自習、学習管理が出来るようにが目標です。
棚下にテープ型LEDライトついてて明るいです。
棚はちょい置きしそうで撤去を考えたのですが
ベッドが来てからちょい置きがないので
撤去せずこのままにしときます
そして机下の2つの引き出し
上段には
だいたい筆記用具の2軍ばかり。
一軍は筆箱だったり、デスク上に出てるので
中に入ってるのはほぼ2軍。
奥はカルタやトランプ、主に学習系カードゲームばかり。
とりあえず家にある収納道具使って整えたけど
ちゃんとサイズ測って合うものを買いたい。
ここはもっと綺麗に娘と一緒に見直したいところです
ニトリのサイズが変えれるケース検討中!
下段はほとんど使っておらずストック置き場。
ちなみに机下のコード
ブラブラ見えてスッキリしないので
家にある結束バンドで留めました!
短いのしかなかったから2つ使いで!
after
ちょっとのことだけど簡単スッキリー!!
次回は机下ワゴン!