まるごと片付け中に撮った廊下

before


以前は本棚を置いてました!

私、息子、娘が見れるように

廊下に置いた本棚





なんとも見栄えが悪い〜

本棚の下はホコリがたまりやすいし。



で、息子の部屋にあった、天井まである薄型収納の家具を分割し、廊下に置くことになりました!

残りは粗大ゴミへ!




これ!

元はナチュラル木目だったのを白いリメイクシートを貼り

白化しました!


ちなみに娘のクローゼットのタンスも白化しました。


まるごと片付け中にて物が散乱しております。


去年の夏頃にせっせと作業してました。

片付け動画をラジオ代わりにして

隙間時間に作業してました。

白化したタンス↓


持ち手も変えたい!



話は戻り





テンション下がる廊下の

before







そして現在

after




広く見えてスッキリ!!

本棚の扉が閉まってるだけでスッキリしますし

ホコリも入りにくい!


棚の下には、長方形の木を置いて、掃除しやすいよいに浮かせました。

さらにその下に地震がきても

セリアのアイテムで倒れにくいようにしてます。




画像お借りしましたお願い




横には習い事のバックの定位置を作りました。


スイミングとピアノバック


バレエ🩰



子供部屋前にスタンバイ!!



前は習い事のバックも

リビングに置いてたりしてたので

やはりリビングに置かれてると目につくので

洗濯した物をついつい私が畳んでバックにしまったりなど、

私のHPは削られてました。




今は、洗濯したのをカゴに入れて渡したら

娘が自分でカゴごと洗濯物を部屋に持って行き、畳み、習い事バックにしまってます。  


ちょっとしたことだけど

私にとってとても楽になりました!


部屋出たらバックはすぐそこなので

子供が管理しやすいスペースの一つになりました飛び出すハート