自分の部屋が嬉しかったのか
ベッド購入して欲しいからなのか
今までの私を見てたからか
突然昨日
時間は18時すぎ、
宿題途中に
休憩!
今からおもちゃ片付けるわ!
ってクローゼットの物を急に出し始めた娘。
おい!
宿題はやり切ろうぜ!
休憩だから!10分だけ!片付けさせて!!
といいつつ、断捨離し始めた!
すぐ時間切れになり
さすがに中止させ、宿題終わって、夜ご飯食べてからやることに
自分に必要なものだけ。
自分にとって大事なものだけ。
自分が使ってて気分がいいものだけ残してね。
これ捨てたらママ怒る?
とか聞いてきたりしたので
自分軸で決めてくれと伝えときました!
親に叱られるから〜の親軸、
友達や従姉妹が来た時使うかも〜などの
他人軸だけはやめとけと!
そして今断捨離して
またしまう時も見直して
さらにベッド来た時、ベッドに物を置く時
何回もずっと見直すんだよ。
とも伝えときました。
断捨離のやましたひでこさんワード❣️
青木さやかさんの冷蔵庫収納YouTube見て
色々ハッとさせられました!
色々手放し始めると
作業が捗る捗る!
あれだけ渋ってたオモチャをどんどん断捨離していく娘にびっくり!
10歳という年齢もあるのかな?
45Lゴミ袋3つ出ました!
そして今日も今日とて片付けたい娘!
喜ばしいが、宿題して習い事してご飯まで食べたが
お風呂入ってなく、20時から断捨離スタート
クローゼットも断捨離!
クローゼットに入ってたカラーボックスも処分!
服も大量に処分!ってかリサイクル
リサイクル行き2袋くらい出ました!
ってことで
子供部屋は地獄です
あああああ
久々の感じや
掃除する気もしないくらいひっくり返ってます!
ベッドが来るのは来週!!!
私は少し寂しいです
いつも一緒に寝てたから
初めて一人暮らしする子みたく
彼女はわくわくしてます
娘の部屋作りは自立の第一歩ですね!
そしてちなみに
さらにびっくりする提案を娘からいただきました!
なんと娘から
下着も全部部屋に持っていく!!!
と、いい出し
下着肌着類も断捨離して
自分の部屋にあっさり収納してました
今までは洗面脱衣所クローゼットの中に家族の下着置いてました。
もう少し後の順番かなと思ってたけど
近いうちとは思ってたけど!こんな早くに!
安東英子先生の
子供部屋で勉強しよう!と
洗面に下着置かない!を
諭さずともクリア出来ました
断捨離までしてるし。
子供部屋効果
うちの子には凄く響きました!!