今日は簡単!食器棚の扉を上から下まで拭いただけ!
後の時間は娘の部屋作りに費やされました
机が完成した事により
ランドセルも学習学校用品も制服もリビングにあったもの大移動!!!
ほぼ丸一日!
しかもまだ終わらず
息子同様、娘にも片付けの基本を教えました。
毎日使うモノ
時々使うモノ
たまにしか使わないモノ
使わないが取っておきたいモノ
手放すモノ
の仕分けをしてもらい、
モノの優先順位をひたすら叩き込み
ゴールデンゾーンも教えてみる。
よく使うやつは腰曲げず手がすぐ届きやすいとこで
毎日使うモノはそこに置く!
あまり使わないモノ、ストックなどは
奥とか下段!
など色々叩き込みました。
1箇所1箇所こだわりがあり
細かく仕舞おうとする。
しかも女子ゆえ細かいモノが多い多い
シールとかレターセットとか
今まで教えて来たリビングとかよりも
自分の部屋の方がやろう!
って気になってるので
素直に聞いてくれました
あまりにも自分の机が気に入ってて
何も言わずとも掃除までしてました。
ホコリ落として掃除機して
クイックル、コロコロまでやってました!
自分の机だから
自分も一緒に組み立てたし
初めての自分のお城みたいなかんじ。
綺麗にしよう!
って気持ちが全面に出てました!
リビングの勉強机カウンターでは
見られなかった光景です
とっても楽しそう!!
さて肝心のお勉強は捗るかな。