我が家で散らかるNo.2の書類。
色んなとこに収納してた
書類を全部出して集めて
まずざっくり分類。
①小学校用
②冊子が大きめな
家電系
住宅系
③細々した冊子が薄い、小さめな
保険やら
年金やら
生活系やら
ちなみに土地権利など全く動かない重要書類などは一緒に置いてても邪魔なので別に保管することに。
①の小学校のは
年間行事は写真撮り、
親も必要なのはスケジュールに記入し📲
ちなみにテストなどはまとめて学習コーナー。
健康観察記録も娘のは娘ので思い出記録BOXに。
残るは給食献立と月間行事のみ。
クリアファイルに入れて
学習コーナーにおきました。
給食献立は娘が見たがるので目の届く、本人が管理しやすい学習コーナーに。
宿題置くトレーのなかに。
その上に、下敷きと家用ふでばこ。
そして②と③の書類!
手前に細々とした薄くて小さい書類。
電気ガス水道明細は1番手前。
奥には大きめのでも入る無印のファイルケースに!
書類系は出来るだけすぐ開封し確認して
残すか捨てる。
定期的に見直しも必要。
そんな収納する頻度も多くないけど
出し入れはしやすい方がいいので
キッチン背面引き出し下段に収納。
書類ケース2つ、綺麗におさまった!
ジャストフィット〜!
扉裏もフル活用!
左側に出前や、クーポン。
出前は5軒までに絞った!
ウーバーもあることだし!
出前は我が家はわりと利用するので、家族に見やすくて出しやすくしまいやすくする為、
クリアファイルに入れて、クリップを活用して吊るしてます。
書類を片付けるに至り、
収納扉や、子供の学習コーナーも片付けた!ので
またアップ予定です。
最後まで読んでいただきありがとうございます😊