以前の菩薩活動は忘却の彼方滝汗

今日も朝から怒り叱り倒し、そのまま学校に送り出し

かなり凹んでます。


自分はなんてダメ母なんだとまた猛省。

またネットみて、YouTubeみて

あらためて勉強しました。。。




脳への定着の為に

簡単にまとめてアウトプットします。










子供が言うことを素直に聞かない。


ダウン



子供を叱ってばかりでつかれる。



ダウン


怒りが抑えられない自分に自己嫌悪。



ダウン


ダメ人間だとへこむ。




恐ろしい無限ループ。


ってならんように







最初の


子供が素直に言うことを聞かない


とこをフォーカスを当ててみる。








子供がちゃんとした時、悪い事をした時


親として悪い事をした時の方が注目してしまう。


このままではダメ!

他人にもしないだろうか

なんとかしないといけない。




って思ってしまう。


が、それがよくないみたいです。







悪い事に注目するでなく

ちゃんとした時に注目しろです。



ちゃんとした時にすかさず褒めると

ちゃんと出来た事、親が認め褒めてくれた事に

子供が意識するから。



自然と悪いことはしなくなるらしい。







怒って叱っても

ヘラヘラしたり嘘ついたり逆ギレ言い訳してみたりして

怒って発動する自己防衛🐢をするばかりで

大人が正論言っても

怒られる事で

自己防衛発動中の子供の頭は





怖いよ〜嫌だよ〜

とりあえず謝らなきゃ

恐怖だとか



早く終わらんかな〜

とりあえず謝っとこ

もう聞き飽きてるとか





理解せず話聞いてない場合が大体

らしい。

確かになもぐもぐ






怒りそうな時

6秒我慢して




怒って叱ると自己防衛🐢するから。

いきなり怒らず






そんな事してもいいのかな?

何するんだったかな?

どうしたらいいのかな?






と、諭すように出来るのが理想。

(時と場合にもよるけど)


で、

出来たら褒める!を繰り返す。

怒らず叱る。





そこは大人でも

とっさに怒られたら怖いとか怒りの感情がでるもんね。自己防衛発動するよな。


怒らず普通に注意しろってなるわな。

もっとゆうなら優しく諭してくれ。笑




普通に注意できることは

バンバン怒らず叱ってもいいが

キレるのはやめてくれ

だよねあせる





すぐ忘れるのでちょいちょい同じような事を

ブログでアウトプットしていきます。。








要点まとめ



良いとこに目を向ける。

悪い事よりも良い所!


そして


ちゃんと出来た事を認めて褒める。

すかさず褒める。

子供がそちらに意識が向かうから。


子供は怒ると自己防衛発動する。

発動中は聞く耳などない。


なので怒らず叱る

怒ると自己防衛発動するから。

上級者は優しく諭す。



それでも言うこと聞かなくてキレそうな時

6秒我慢。



さ!レッツトライ

アンガーコントロール




フーーームキーむかっむかっむかっむかっむかっ


フーーームキーむかっむかっむかっ



フーーームキーむかっむかっ



フーーーむかっ



フーーー



フーーー





今日からまた頑張る。

自分のために!って思う。