とんすけさん、先住犬との相性がめちゃくちゃ悪いです
元々先住犬は日本犬気質のちょっと気難しいタイプではあるんですが、この家で一番えらいのは自分だということも示さないといけないので、誰が来ても最初は怒りっぽくなります。

♂同士だし、日本犬と洋犬だし、とんすけとは合わないよねー。
分かってたから良いんだけど、最初お散歩も一緒に行けないくらいの関係性で(お互いに吠えまくってた)そこまでか…という感じでした
だから先日のブログのように、とんすけには寂しい思いをさせてしまっていました
ふうすけが居なくなって3日目にはとんすけの寂しさも増し、鳴くことも多く。
平日はお留守番も長いのであまりに接する時間が少なく可哀相で、仮父が一緒に寝てくれるようになりました。
(普段は里親さんの家でのスタイルがどうなるか分からないので、預かりっ子とは一線を引くようにする方針のケロ家です)

それから散歩の時間も増やし、とんすけの様子も安定してきたように思います
今も平日はほぼ一緒にいられませんが、以前よりも鳴くことも減りました。

なぜ仮父に一緒に寝てもらっているかと言うと、とんすけの仮母への依存が強いためです
お散歩に出ても仮父のほうは全く見ず、仮母にアタックばかりしてきます
仮父との距離も少しは埋まりましたが、やっぱり仮母大好きなとんすけ。
割と一人に一途になるタイプみたいです。
とんすけが落ち着いてきたからか、先住犬とも散歩は出来るようになりました。
とんちゃんは前の環境で中間的ポジション。上にも下にもなれる子だっただろうと思われます。
とんちゃんが大人なんだろうな。今は先住犬のほうが先に唸ってばかりです

さすがに散歩も行けないくらいなのは初だったので焦った~
なっちゃんのことはしつこいと注意するくらいです。
だから他犬と全くダメってことはありません
とんちゃん、本来は穏やかで賢い子だと思います。
ただ興奮しやすいので、きちんと制御してもらえる里親さんと出会えますように



