改めてデカポメたちのご紹介です。

今のところ感じている性格も書きますニコニコ


父『とんすけ』


「とんすけ」って自分では絶対つけない名前なのでそのまま。

この子は初対面の時から、私には友好的&夫には威嚇して何度か吠えてました(4日目くらいから吠えてないかな)

(もしかしたら…私が初対面時にしゃがんでて、夫は立っていたから…かもしれない…??


吠えるだけで今のところ攻撃性はないです。爪切りのときに咬まれたけど、歯形もつかないくらいニコニコ



誕生日2021年3月15日(3歳)

体重11.2キロ


性格は「ポメラニアン」笑

この体重で嬉しいとき、ジャンプして体当たりしてくるもんだから、私たまに吹っ飛ばされますニヤリ

私の顎まで飛んでくるから、140センチくらいジャンプ力ありそうニヤリw

日本犬にはないこの感じ…ある意味大変爆笑


興奮しやすいので、落ち着いて接するようにしています。

きちんとこちらの反応を見てくれています。


散歩も経験はあったそうで、外の世界を全く知らないというわけではないようです。

高いところが好きっぽい。

よく鼻鳴きする甘ったれですラブ名前ぴーすけが良かったかなw



息子『ふうすけ』

元ネーム「ぷう」と響きが似てて、且つとんすけがいつも「とんきち?何だっけ?」となったため、ふうすけに笑い泣きw

ふうちゃん自分の名前認識してなさそうだったから良いかなと笑



誕生日2023年11月5日(1歳)

体重9.2キロ


ふうちゃんは本当に外の世界に出たことがなかったそうで、初対面の時からブルブル震えていました。

(なつきには自分から積極的に近付いていましたしっぽフリフリ


ただ家に連れ帰ってシャンプーして夜ご飯食べる頃には、震えることもなくなりましたラブ


ふうちゃんは真似っこさんです。とんすけが吠えてるから吠える。だから何に吠えてるのか分かっていません笑

とんちゃんがいたから、ふうちゃんも慣れるのが早かったと思います。



イタズラっ子です。元飼い主さんも「この子は何でも噛みます」なんて言っていました。まだ若いのでね…。

あと留守中にケージの天井部分を少しだけズラしたようです不安


肉が好き笑



2頭とも早々に仮家に慣れてくれたようで助かりました。


今のところですがケージでお留守番、就寝が出来てることは、本当に助かりました(多少の破壊はあるけど笑

ケイトさんに引取に行く前「ケージ何個も破壊されたら買ってください」ってお願いしていたので笑い泣き

そうはならなさそうで良かったですアセアセ



元飼い主さん曰く「ポメラニアン」ということですが、何か混ざってるの…?どうなの…?

性格はポメだけど爆笑






多頭飼育崩壊からのレスキューと言えば、避妊去勢をしていない♂♀が交配し、子どもが更に子どもを生んで訳が分からなくなり、お世話が行き届かなくなるため床は糞尿だらけ、ご飯もばらまきで強い子しかご飯を食べられず、弱い子は衰弱していく弱肉強食社会……ということが多いです。


(イメージ図)


ですが、とんふうコンビのところはちょっと違って、飼い主さんがきちんと誕生日も把握しているし、誰の子か分かっているし、トイレシートの認識も少しあったようだし、きちんと可愛がられていたようでした。

愛情はかけられていた。
けど医療はかけられていなかった。

避妊去勢を可哀想だという人もいますが、♂はずーっと興奮状態なわけだし、♂♀とも病気リスクが上がります。むしろその方が可哀想悲しい

まだ10頭のタイミングでの放棄だったので、この程度で済んで良かったです。