先月鎌ケ谷ドッグスさんでセミナーに参加したときに先生が「犬の足の動きを邪魔しないハーネスが良いです」という旨のことを仰っていました。
そのときの参加者にはオススメしないハーネスをつけている方がいなくて、一体どういうものだろうと分からなかったんですが…
(手前がタケ、奥は先住犬)
うちにいたわ

お分かりでしょうか…右の先住犬に比べて、左タケのハーネスのカバー率の高さ…
という訳でハーネス変更。
でもこれも何だかサイズがフィットせず…
最近、先住犬と色違いで落ち着きました

ちなみに体格(タケ14キロ、先住16キロ)も見た目も似ているので、よく兄弟ですか?と聞かれます

オソロにしちゃったからより兄弟感が出てしまった気がする



でもタケは里親さんとの出会いを待ってますよ~

余談ですが今回の赤いハーネスは、フレブル♀️かのんを預かった時に買ったものなので、サイズもかのんのままだったんですがタケにジャストフィットしちゃって、2頭同じくらいの体型なんだな~と興味深かったです

そしてボーダーのハーネスは、アイドッグの活動を始めた頃に頂いたものでした。機能性を考えて処分にはなりますが、思い出のある品だったなー。今までありがとう。