里親会に出ると「小型犬しか飼ったことないけど、中型犬も飼ってみたくて…」というお話を何組か聞く機会があったので、タケの場合の話を書いてみたいなと思います。

あと同じ中型犬でも違う、タケと先住犬との比較も爆笑



中型犬を飼うのは、覚悟がいると思います。

中型犬はやっぱり重量感があるので、お散歩の引きがある子は大変アセアセ私30代ですが中型2頭の散歩だとたまに腰やられてます滝汗


だけどタケの場合は引きは強くないので、そこは苦じゃないかなと思いますOK

(それでも小型犬しか経験ないスタッフさんには「引きが強い」と驚かれたことがありますてへぺろ慣れかな)


我が家ではケージでのお留守番&就寝のためフリーにする時間が少なく、朝晩のお散歩は1時間ずつは行くようにしています。

散歩必要な先住犬に付き合ってもらっている感じで、場合によっては夜散歩は2時間ほどになることも笑い泣き


ただタケの場合、お部屋でフリーにして遊ぶ時間がきちんと取れるなら、1時間弱でも良いのかなと思います。



あと散歩に関して言うと
先住犬は足上げの角度が高くてチッチが遠くまで飛ぶ(なので場所によっては大変なことにガーン)のに対して、
タケは角度がなくて真下にジャーという感じなので、周辺の心配をしなくて良いですOK

ただ1~2回目に一気に出すので、アスファルトだとちょっと流すの大変かな笑い泣き



中型犬を飼ってて思うのは、きちんと躾なきゃいけないこと。他犬と何かトラブルになったとき、悪いのは大きい子になってしまいます悲しい


タケは穏やかな子だし賢い子なので、トレーニングを受ければ更に暮らしやすい子だとは思いますキラキラでも今のままでも十分暮らしやすいですチュー



小型犬に比べると医療費が高くなります。フィラリアの薬なども、小型犬よりもお高めになりますのでご留意を。

フィラリア陽性なので現在ボルバキア治療を行っていますが、それ以外は現在特に医療費がかかることはありません。




あとご飯の量も1度に100グラム前後(朝晩2回食)食べますので、小型犬と比べると消費は早いです。

特に食べ物に関してはダイニングテーブルの上にも届いてしまうので、食べ物は置かないこと注意
人がご飯を食べるときはケージインにしたほうが良いかなと思います。

色んなものに興味を持つことがあるので、インテリアなど壊されて困るようなものは、届く高さには置かないことをオススメしますニコニコ


小型犬との違い、そして中型犬との比較をしつつお話ししましたが、何よりタケは良い子で飼いやすい子!
初めて中型犬と暮らす方でも大丈夫だと思います照れ
もちろん先住犬がいるのは大丈夫OK(先住猫はごめんなさいかな魂

タケに素敵なご縁がありますように流れ星