茨城センターまで行ってきました。

今回は私が預かる2頭の引取だけだったので、おひとり様の小旅行車

前回はちょうど1年前、大先輩のまめちこさんと一緒だったので心強かったのですが、今回初の一人ということでドキドキ滝汗
………決められない滝汗
170頭以上いる中から2頭なんて選べないえーん出来ることならみんな連れ帰りたいえーん

悩みに悩んで引き出した子たちです。


ガリガリな男の子♂
収容されたのは昨年12月下旬。そのときよりも2キロ近く増えたらしいんですが…


それでもこんなクビレえーん


肋骨がハッキリと分かりますえーん
今までどんな環境にいたんだショボーン


でもしっかり足あげチッチですOK
職員さんが近くに来ると、ご飯を持ってないかとクンクン近寄ってくる。

そんな姿を見ていたら早めに引き出してあげたいなと思い、今回引き出しに至りました。
センターでは推定10歳くらいと言われてましたが、もっと若いんじゃないかな?という私の予想ですうーん


そして2頭目は女の子♀
ビビりちゃんです。車に乗せようと抱っこされたところ恐怖で脱糞ガーン怖がらせてごめんねショボーン


センター内では人が近づくとケージの奥に逃げ込んでしまっていましたが、ワンコが来ると尻尾を振りながら前のほうへ。
元々人に飼われていた様子。きっと仮家でも心開いてくれるかな?


可愛らしい女の子です照れこちらもガリガリちゃん。
だけど家に着いたら、他犬に唸ってる滝汗あれ?真顔笑



おもち&うた(詩)ママさんが、そのままトリミングもしてくださいました。
急遽のお願いだったのに、いつも本当にありがとうございますお願い

♂

♀


おまけに温かい心遣いまでありがとうございましたキラキラ
(フルーツティーもいただいたんですが美味しくて写真撮る前に飲んでしまった笑い泣きありがとうございました)


お家を覗いてみたら、預かり中のりんごを筆頭に、みんなでお出迎えしてくれましたニコニコ飛び出すハート
りんごさん玄関のほう見てたねグラサン

♂

♀

2頭の応援、よろしくお願いします飛び出すハート
幸せになるぞ~!!




猫しっぽ猫からだ余談猫からだ猫あたま

去年から茨城センターがいっぱいいっぱいなのは聞いていました。
だけど中型犬や大型犬が多いセンターなので、こちらも余裕がなければ引き取れませんショボーン

なかなかお力になれずに申し訳ない気持ちもあり、年末年始は職員さんもお休みなのに、寒いセンターの床で過ごさせるのは…出来ることなら早く引き取りたい……という思いもありました。

だけど我が家には先住犬がいます。デニーとの相性も考えなければなりません。
そして中型犬、おまけに雑種となると、なかなか里親さんが決まらない。里親さんが決まりやすい子、というのも頭にちらつきます。
引き取りたい気持ちもすごくあるのに、泣く泣く「今度来た時にもしまだいたら…」と後ろ髪を引かれる思いで諦めざるを得なかった子たちがいますショボーン

引き取りって本当に難しい。
出来ることなら何頭でも引き出してあげたい。
温かい家庭で過ごさせてあげたい。
だけど無理は出来ない。

野犬の子たちもいて、人慣れしていない子たちもいて、首輪を付け替えるのも難しい子たちがいる地域です。
きっと外飼いにされていた子たちも沢山いるのでしょう。
まずは愛情をもって適正飼育をして欲しい。センターに収容犬が増えないように。

そして中型犬、大型犬OKな預かりさんが増えて欲しい。
アイドッグは基本的に小型犬メインのスタッフさんが多いので、中型犬OKなスタッフさんが増えれば、1頭更に引き出せるのに。

保護犬から迎えて欲しい。
そしたらその子も幸せになって、次の子も引き取れるから。
前にも書きましたが、里親になることが保護活動になります。この幸せの連鎖がもっと沢山の輪になって欲しいお願い


最後にお付き合いいただいたご担当者様、お忙しい中本当にありがとうございました。